<お菓子初心者❌スコーン>基本❌チーズ❌米粉でショートブレッド

対面

混ぜるだけで、こんなに美味しい!

こんなことを学びます

______________________

初心者担当:みわりんこ
______________________

未経験、ビギナー向け
初めてでも大丈夫、安心してご参加ください。
______________________

スコーンの生地を作って、焼きます。
このスコーンが秘蔵のレシピ。
サクサクに、そして、とてもリッチに仕上がります。

続けてショートブレッド、
旬の果物でジャム作り、、、

お菓子が焼き上がったら、
ジャムとクリームをたっぷりのせて、ほおばります。

お家に持って帰って、
もう一度、お楽しみください。
______________________

◉お菓子スコーン:4個
◉お食事スコーン:4個
◉ショートブレッド:3号
______________________

◎持ち物:エプロン、タオル、筆記用具、エコバック
(エプロン貸し出しあり:100円)
◎明治神宮前駅、原宿駅、表参道駅、3駅アクセス

______________________

続きを読む
残りわずか

6月16日(日)

13:30 - 15:30

東京 / 渋谷・恵比寿

予約締切日時

6月12日(水) 10:00

参加人数

4/6人

開催場所

地下鉄線 明治神宮前駅 徒歩3分
食の学校「パティス」東京都渋谷区神宮前6-7-16 グルー原宿3階

価格(税込)

¥6,000

SOLD OUT

6月9日(日)

13:30 - 15:30

東京 / 渋谷・恵比寿

※予約後のキャンセルはできません。

参加人数

6/6人

開催場所

地下鉄線 明治神宮前駅 徒歩3分
食の学校「パティス」東京都渋谷区神宮前6-7-16 グルー原宿3階

価格(税込)

¥6,000

  • 残りわずか

    6月16日(日)

    13:30 - 15:30

    東京 / 渋谷・恵比寿

  • SOLD OUT

    6月9日(日)

    13:30 - 15:30

    東京 / 渋谷・恵比寿

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
463人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月9日(日)13:30 - 15:30

¥6,000

参加人数6/6人
場所地下鉄線 明治神宮前駅 徒歩3分

6月16日(日)13:30 - 15:30

¥6,000

参加人数4/6人
場所地下鉄線 明治神宮前駅 徒歩3分

対面受講料に含まれるもの

受講料には全て含まれています。

この講座の先生

鈴木(すずき) 博士(はかせ)のプロフィール写真

鈴木(すずき) 博士(はかせ)

本人確認済み
  • 17,793人
  • 3,538回
先生ページを見る 先生に質問する
原宿でおいしい教室やってます!食の学校「パティス」

料理は楽しい!手順は脳トレ!
おいしく食べながら、知的好奇心も刺激!
食から、いろいろな世界を見ていきたいと思っています。

大学卒業後、ヨーロッパで修業
家業「スイング洋菓子店」を継ぎ、2000年より、
食の学校「パティス」を本格スタート

ホームページ
https://www.patis-hakase.com/

こんな方を対象としています

スイーツ大好き
食いしん坊
未経験者、初心者
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー117

  • 楽しかった( 96 )
  • 勉強になった( 96 )
  • 受ける価値あり( 87 )
  • この講座は「美味しいスコーンが優しく作れました。」でした
    女性 50代


    スコーンは、シンプルだからこそ!
    小麦を知り尽くした先生の講座で知識を学びながら楽しく作ることで、焼き上がりが変わることを理解しました。

    捏ねた生地にラズベリーやホワイトチョコレート、ナッツを挟みスコーンをやきあげ作りました。

    他に、崩れやすいですが
    たまらなくサクサクで美味しいショートブレッドを作り。
    簡単なコンフィチュールも作って頂きお土産に持たせていただきました。

    最後にAfternoon Teaのような軽食を皆さんと頂きながら、Afternoon Teaの座学を受けて楽しむ講座でした。


  • この講座は「スコーンの作り方のコツが学べる講座」でした
    女性 50代

    スコーンとショートブレッドの作り方のコツを優しく教えて頂きました

  • この講座は「コレなら作れる!」でした
    女性 40代

    とっても簡単に作れるスコーン!
    やっぱり対面で教えて頂くのが1番ですね!
    また伺いたいと思います(^。^)

  • 料理のおすすめの先生料理の先生を探す

    料理の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す