ぷりっぷりのムール貝がご自宅に届くオンライン☆ムール貝祭り!!

オンライン

ムール貝大好きな人あつまれ!!イタリア人も大好きなムール貝を南イタリア風にいろんなレシピで味わい尽くしましょう!

こんなことを学びます

イタリアでもよく食べられているムール貝を使ったレシピ5種に、ムール貝にぴったりのプーリア風モッチモチフォカッチャの計6品をご紹介いたします。

私がいつもお世話になっている食材屋さんからカナダ産ムール貝3ポンド(約36粒)がご自宅に直送されるレッスンです。産地直送の新鮮て身が大粒ふっくらでプリップリ!驚くほど立派なムール貝が届きます。(レッスン代はムール貝代・送料込の価格です)


<メニュー>
シンプルにムール貝を食べつくす!気分は南イタリアの海沿いです。
〇ムール貝の冷製・特製サフランマヨネーズ添え
〇impepata di cozze シンプルなムール貝のワイン蒸し。
〇ムール貝にぴったり!!なバーリ風フォカッチャ(ぜひ試していただきたい組み合わせです。このためのムール貝レッスンとも)
〇ムール貝と魚介のリングイネ。某築地の有名トラットリアの魚介パスタが作れます。
〇ターラント風ムール貝(詰め物をしたムール貝のトマト煮)
〇ムール貝のオリーブオイル漬け+おまけレシピ サルピコン

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥8,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
5人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンラインレッスンには、レシピ、終了後の質問無制限が含まれます。
また、ご希望の方には終了後にレッスン録画をお送りすることも可能です。

この講座の先生

イタリア各地の凄腕マンマの味を楽しく美味しくご紹介

金融OL時代に各種料理学校へ通い調理師免許を取得。
結婚後、単身イタリアへ留学し、現地の料理学校、家庭の主婦やリストランテのシェフからイタリア各地の郷土料理を学ぶ。

帰国後、都内のトラットリアで修業後、自宅で料理教室を開講。
マスコミからの取材を多数、雑誌「Saita」「Mart」などに連載するほかELLE a tableなどの料理専門誌、VERY、CLASSYなどにてレシピ掲載多数ほか、NHKの料理コーナーや情報番組出演など。
資生堂の美を伝えるナビゲーター役に就任し、美容関連でのコラム執筆等を手がける。
そのほか、食品メーカーの販...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

事前にレシピとzoomパスワードの入ったPDFをお送りいたします。

当日は15:55頃zoomへアクセスをお願いいたします。

16時開始
料理の説明をしながら実習いたします。
同時に作られても、ワイン片手にご受講でも、ビデオオフでもお好きなスタイルでご参加いただけます。

17時30頃出来上がり。
盛り付けして終了となります。
各自でご試食ください。
続きを読む

こんな方を対象としています

たまにお店でみかけるムール貝、どうやって食べるんだろう?
いろんんあ食べ方を知りたい!
〇日本のレストランでは食べることのできない、簡単だけど本格的なイタリア家庭料理を作って、家族や友人を驚かせたい方
〇イタリアが大好きな方、またはイタリアへいつか行ってみたい方、イタリアの風をお届けいたします。
〇レストランでは食べられないホントのイタリア家庭料理を知りたい方
〇各国料理に興味がある方。
〇自粛生活に飽き飽きして、いつもは作らない料理を作ってみたい方。
〇料理のレパートリーを増やしたい方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

お申込みの際にムール貝受け取りのご住所と電話番号をお知らせください。

届いたムール貝は冷蔵で3-4日大丈夫です。
特にご指定がなければ、レッスン当日、10月23日(土)午前着でお送りいたしますが、受け取り日の変更も可能です。お申込み前にご相談ください。

ムール貝は5ポンド(約60粒の購入も可能です。お申込み前にお問合せください)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー5

  • 楽しかった( 5 )
  • 勉強になった( 4 )
  • 受ける価値あり( 4 )
  • この講座は「ほんとに、おいしぃぃ〜!講座」でした
    女性 40代

    もぉ〜、とにかく、ほんとに、美味しかったです!!
    ムール貝、ぷりぷりっ♪
    自宅で、こんなにおいしく食べられると思ってなくて、感動です。

    講座の進行はゆっくりではないのですが...
    先生が、ほどよく抜け感?(優しさ)があって、無理せず楽しく受講できます。

    ムール貝はもちろん、すごくおいしかったのですが。。
    マヨネーズがとてもおいしく、手作りの良さを改めて実感しました。
    次の講座も楽しみにしております🥰

    先生からのコメント

    おうちでムール貝祭りを楽しんでいただけたようで良かったです!!!
    身の新鮮さがすごいですよね。
    スパルタなのか、ゆるいのかよくわからないレッスンですが、合言葉は「テキトー!」がモットーの料理教室です。
    無理なく楽しく作っていただければ嬉しいです。
    マヨネーズもいろいろ使えるのでアレンジしてみてくださいね!私はカレー粉入れてブロッコリーや白身魚に塗ってチーズのせて焼いたりしてます。またお待ちしております!

  • この講座は「ムール貝の美味しい食べ方を知り尽くすことができる講座」でした
    女性 30代

    ムール貝を自宅で扱うのが初めてだったので、今回のレッスンでたくさん特訓できて嬉しかったです!
    先生のおすすめのムール貝、本当にプリプリして美味しかったです!
    ムール貝の扱い方、ムール貝料理のバリエ、有名レストランレベルのパスタ、自家製マヨネーズの作り方、美味しい保存レシピ、ムール貝に合うフォカッチャなどなど、ムール貝における全てを手に入れたような気がします💪笑
    フォカッチャふわふわもちもちで美味しかったです♡
    主人はトマト煮が気に入っておりました✨
    本当に全部美味しかったです!
    個人的にはシンプルな貝のワイン蒸しも改めて美味しいと思ったりしました。ムール貝の素材が良かったのでなおさらだったのかもしれません🥰
    美味しくてとても貴重な経験ができて幸せです!
    ありがとうございました♡

    先生からのコメント

    洗い方から保存まで、これでムール貝における全てを手に入れましたね笑
    フォカッチャも美味しく焼けたようで良かったです! ご主人にも気に入っていただけて嬉しいです~。
    そうそう、シンプルなワイン蒸し、これがまずは美味しくいただけるムール貝でしたね。あれだけの立派な身はなかなか自分では購入できないと思いますので、またお取り寄せしたくなったら送付状の電話番号からぜひ注文してみてくださいネ。いつもちゃんと美味しく作ってくださってありがとうございます。またお待ちしております♬

  • この講座は「珍しい野菜を楽しめる」でした
    女性 50代

    珍しい野菜が楽しめました。
    最近、産直などで見つける、フェンネルを、葉っぱまで食べ尽くすことができました。
    すごい企画です。

    先生からのコメント

    レビューありがとうございます!あのレシピなら葉も足りないくらい使えますよね♬ お近くでまたフィノッキオをみかけたらぜひぜひレシピを活用してくださいね。また何か珍しい野菜が出る頃に企画したいと思いますのでまたご参加お待ちしております。

  • 料理のおすすめの先生料理の先生を探す

    洋食の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す