【親の自宅介護】家族が笑顔になり心が潤い豊かな生活を手に入れる方法

オンライン

介護は辛いと思いがちですが、情報を知らないので扱い方が分からずに悩みます。15年間両親の介護から得た経験から家族が笑顔で暮らせる方法を伝授

こんなことを学びます

\参加特典キャンペーン/
 ① 講座のプレゼン
 ② ご希望があればマンツーツーマン30分無料相談(3日以内)
===================


はじめまして。
山梨在住の高山すみ江です。

私は15年に渡り両親の介護をしています。

最初は父の認知症からで
なんでこんなことが出来ないのか?

その度にすったもんだがあり
喧嘩もしたり手を上げたり
そんな時代を過ごしました。

最初の頃、父は薬を飲んでいて

父は短気で昔から手を上げる人で
私はそうはならないと決めていたのに
手を上げてしまうことがありました。

ニュースで取り上げられている状況が
他人事ではなかったんです。

普段の会話は普通に出来るのですが
行動がチグハグで
大切にしていた植木を剪定ばさみで丸裸に切ったり
自分の洋服を解いたり、切ったりと想定外でした。

特にお金の問題でも
どこに置いたのか分からず
障子の上のさんの中に入っていたり
仏壇の上の棚に置いたりと
もう、お金の管理も出来ない。

そうして、デイサービスに通い
元が元気で足腰も丈夫だったので
それにお付き合いしてくれた職員さんも
大変だったと思います。

自分の考えでは通用しないと
喧嘩をすればお互いにいい気分もしないし
時間が過ぎていくことで
更に意思疎通が難しくなりました。

本人は認知症だから何を言っても
分からないと思っていたのですが
それは間違いでした。

わかっていたんです。

ただ口に出せないだけで
記憶が曖昧だったりと
私の思い方と父の思い方と
ズレがあったんだと後から
わかってきました。

そうこうして
薬の弊害など一通り経験して思ったことは
自分自身が一番健康でなければいけないこと。

いずれは自分もその道に繋がると
思った時、健康の大切さに気づきました。

自分もいずれは介護に限らず
どう生きていくのか学びました。


<こんなことを学びます>
・はじめての介護なのでどうしていけばいいのか
段階を経てどう付き合っていくのかをお伝えします。
・相手が何を言っても否定しない方法。

<こんなことが出来るようになります>
・自分の正しいを押し付けなくなります。
・相手と上手に向き合えるようのなります。
・イライラがなくなります。
・喧嘩をしなくなります。
・相手に優しくなれます。
・段取りが良くなります。
・部屋がキレイになります。

<こんな風に教えます>
・症例を出してその時にどう付き合えばいいのかをお伝えします。
・知らないと損する情報をお伝えします。
・段階を経てどういう風にサービスを使うのかお伝えします。

<持ち物>
とびきっりの笑顔。

<定員>
基本1名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
8人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料

この講座の先生

断捨離ダイエットコーチ 高山すみ江のプロフィール写真

断捨離ダイエットコーチ 高山すみ江

本人確認済み
  • 119人
  • 121回
先生ページを見る 先生に質問する
断捨離ダイエットコーチ

山梨県都留市出身
1956年5月5日生まれ(牡牛座)A型
2020年 瞑想インストラクター
2015年 アバターマスター
2014年 整理収納アドバイザー2級
2008年 アシュタンガヨガインストラクター
2007年 現代霊気マスター
2008年 氣TAKAYAMAとして気功の自宅サロンをスタート

書籍(Amazon)紙媒体と電子書籍「身体の仕組みを知ろう」

「人生は一度きり」という言葉がありますが、本当にその通りだと思います。だからこそ、自分の健康を大切にし、将来に向けて準備をすることが大切です。

健康を維持するた...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
10分 自己紹介
30分 講義
20分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

✅ 介護について深刻に悩んでいる人
✅ もっと優しくしてあげたいのに出来ない人
✅ 現状を受け入れられない人
✅ やることが多すぎてイライラしている人
✅ 介護疲れしている人
✅ 仕事を両立するのが大変な人
✅ 自宅介護をしたい人
✅ 上手に介護サービスを使い楽したい人
✅ 自分の人生が台無しだと思う人
✅ 笑顔が少なくなった人
✅ 楽しく介護をしたい人
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

❏ 受講される方の条件

安心、安全、ポジティブな場所にするために
以下のルールを守らない方は
途中でご退出させていただきます。

● 本名でご参加できる方
● 顔出しできる方
● 積極的に参加できる方(セミナーの質問に答える)
● 集中できる環境で参加出来る方
 (携帯電話、スマホをかける、食事しながら、
 テレビを見ながらのセミナー参加は、
 他の受講生の集中を妨げるのでご参加をお断りします)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「介護する相手と、上手に付き合えるようにする事を教われた講座」でした
    女性 60代

    私も母の介護をしていて、思うとおりにならないとつい、イライラしてしまい、良く悩んでいました。今日、先生から「怒らないこと」や相槌を上手に打ちながら、相手と同調していくこと等を教わりました。問題行動を起こすことに対しては、何か対策を考える事、など例を挙げて教えて頂けました。とても参考になるお話を聞けてうれしかったです。少し気持ちも楽になり、ぜひ試してみようと思いました。
     先生はとても気さくで上手に話をリードして下さるので、時間がアッという間に過ぎ楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。
     介護の事で何か不安やお悩みの方は、ぜひご相談されるといいアドバイスが頂けると思いますよ。
     本当にありがとうございました。

    先生からのコメント

    本日はご参加いただきありがとうございました!しかも素敵に紹介してくださり嬉しいです。親の介護は当たり前ではありますが、やはり意思の疎通が上手くいかないことで、つい親子だから口喧嘩になりやすいですよね。それで後で後悔することがあるので、やはり喧嘩をしないような受け答えをして、相手に寄り添うと上手くいきます。上手に地元の介護保険のサービスを使っているのは、素晴らしいなぁと思いました。優しい方なので自分を置いてけぼりにしやすいので、先ずは自分ありきで無理しないで上手にお母さんを介護してくださいね。また、何かありましたらご連絡くださいね。

  • 健康法のおすすめの先生健康法の先生を探す

    健康法の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す