イヤイヤ期の子どもが「切り替え上手」になるママの声かけ3STEP

オンライン

何を言っても「イヤイヤ!」に悩むママへ。声かけをほんの少し変えるだけでイヤイヤ期を楽しく過ごせる❣️子どもの成長をグングン伸ばせるママに✨

こんなことを学びます

ーーーーーーーーーーーーー
こんなお悩みありませんか?
ーーーーーーーーーーーーー
・ごはんをダラダラ食べてまったく進まない。
・好きなおかずのはずなのに突然拒否。
・お風呂上がりや朝、なかなか服を着替えてくれない。
・着替えを手伝おうとすると「自分で!」と怒る。
・歯みがきを嫌がって逃げ回る。
・オモチャを出しっぱなしにして片付けを嫌がる。
・下の子やお友達を叩いてしまう。
・物への執着がひどくお友達に譲れない。
・公園で遊んだあと、時間になっても帰ろうとしない。
・保育園・幼稚園ではサッと動けるのに、
家では何でもイヤイヤ。
・忙しい時ほど言うことを聞かずイライラする。
・こんな小さい子に怒るなんてと情けなくなる。
・他のママたちが優しく見えて、自分が嫌になる。


ーーーーーーーーーーーーーー
この講座を受けるとどうなる?
ーーーーーーーーーーーーーー
✅朝からテレビに夢中で
登園の時間になってもやめなかった子が

「はい!おしま〜い!」と
自分でテレビを消せるようになりました。


✅いつもごはんの途中で遊びはじめ
なかなか食べ終わらなかった子が

「ごちそうさま」まで遊ばず
パクパク食べられるようになりました。


✅下着姿のまま遊んでしまい
何回言っても着替えなかった子が

自分で好きな服を用意して
着替えるようになりました。


✅お友達を理由もなく叩いて
泣かせていた子が

手を出すことがなくなり
初対面の子ともすぐに仲良くなるほど
社交的になりました。


✅3歳になってもイヤイヤばかりで
終わりが見えなくて辛かったママが

成長を楽しく見守れるようになり
イヤイヤさえも可愛く
思えるようになりました。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



こんにちは。
シンプル子育てコーチ、松井みおりです。

このページを見てくださった
ママさん・パパさんは、
きっと毎日イヤイヤ怪獣と必死に戦い
悩んでらっしゃるのではないでしょうか?

本当にお疲れ様です。

子どものイヤイヤ期に
「イライラする、辛い、しんどい」
と感じるのは普通のことです。

親だっていつも優しくニコニコ
素敵なママ・パパでいるなんてできません。

ぜひ今のご自分を
「頑張ってるね」と褒めてあげてください。




私は10才・8才・4才の3人の子の母です。

現在5年生の長女は、
言葉の成長が早い子でした。
1才半の頃には二語文で
ハッキリ自分の意見を主張していました。

周りのママさんからは
「おしゃべりが上手ね〜羨ましい」と
褒められたり羨ましがられたりしましたが

その分、イヤイヤ期のはじまりも早く
とても悩んだものでした。


娘の「これイヤ!あれイヤ!」に
朝から晩まで振り回され、
やるべきことがまったく進まない。

「イヤ」という言葉自体にも
悲しくなったりカチンときてしまったり。


「うちの子こんなに我儘で大丈夫?」
「どうして分かってくれないの?」
「こんなに小さい子にイライラするなんて
私は母親として失格なんじゃ…」


当時の私は突然
感情的に怒鳴ったり泣き出したり。
今になって、あの時は
鬱になりかけていたのだとわかります。


それから私は子育ての学びに
たくさんの時間とお金を使い、
子育ての本質を知ることができました。

長女のイヤイヤは
満身創痍でなんとかやり過ごした私でしたが、

長男・次男のイヤイヤには
「自己主張できるようになったか!」と
嬉しく感じたほどでした。


そして息子たちは、イヤイヤを言っても
ほんの少し声かけを工夫しただけで
すぅ〜っと落ち着き
気持ちを切り替えて行動できる姿を
何度も見せてくれました。


長女の時に知っておきたかった
イヤイヤとの付き合い方。
今悩んでいるママ・パパに
少しでも「子育てってけっこう楽しい」と
感じてもらえたら嬉しいです。



ーーーーーーーーーーーーー
講座の内容
ーーーーーーーーーーーーー
💗イヤイヤ期に伸ばしたい子どもの能力
💗「イヤイヤ」言う子どもに何が起きている?
💗困った「イヤイヤ」に効く声かけ3STEP
💗どうしていいか迷った時のポイント
💗しつけのこれってOK?NG?


<こんなことが出来るようになります>
・子どもが「イヤイヤ!」を繰り返す
気持ちや意味が理解できるようになり、
落ち着いて対処することができるようになります。

・子どもの気持ちを上手に切り替えられる
方法がわかるようになり、
イヤイヤ期を親子で楽しく過ごせるようになります。


続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
7人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

子育てコーチ/おうち起業&見せ方コンサルタント

初めまして、
シンプル子育てコーチ/おうち起業コンサルタント
松井みおりです。


家族時間を大切にしながら
しあわせ起業を叶えたい女性のために、

まったくのゼロから半年で
月50万を叶える方法をお伝えしています。


元々キャリアとは無縁の
ただの田舎の主婦だった私は、

お金も時間も心の余裕もなく、
いつも自分の人生や家族に
不満ばかり感じていました。

何年も「いつか幸せになりたい」と
悶々とした日々を過ごしていました。

そんな時、おうち起業で成功している
一人の女性起業家と出会い、
起業の...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

10分 講師と受講生さんそれぞれの自己紹介
お子さんの困っているポイントなどを伺います

40分 講義
以下の内容を中心に、受講生さんのお悩みによって
一部変更することもあります。

💗イヤイヤ期に伸ばしたい子どもの能力
💗「イヤイヤ」言う子どもに何が起きている?
💗困った「イヤイヤ」に効く声かけ3STEP
💗どうしていいか迷った時のポイント
💗しつけのこれってOK?NG?

10分 質疑応答
「こんな場合はどうしたらいいの?」など
お気軽にお尋ねください。
続きを読む

こんな方を対象としています

・ごはんをダラダラ食べてまったく進まない。
・好きなおかずのはずなのに突然拒否。
・お風呂上がりや朝、なかなか服を着替えてくれない。
・着替えを手伝おうとすると「自分で!」と怒る。
・歯みがきを嫌がって逃げ回る。
・オモチャを出しっぱなしにして片付けを嫌がる。
・下の子やお友達を叩いてしまう。
・物への執着がひどくお友達に譲れない。
・公園で遊んだあと、時間になっても帰ろうとしない。
・保育園・幼稚園ではサッと動けるのに、
家では何でもイヤイヤ。
・忙しい時ほど言うことを聞かずイライラする。
・こんな小さい子に怒るなんてと情けなくなる。
・他のママたちが優しく見えて、自分が嫌になる。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・この講座は、Zoomを使用したオンライン開催となります。
・事前にZoomの環境を整えておいてください。

・以下よりZoomの動作確認ができます。
→Zoom公式サイト:http://bit.ly/2TfzioL

・ZoomURLはお申し込み後、お知らせいたします。

・その他ご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください。


【当日について】
・講座は受講生さんのお悩みに寄り添いながら進めて参ります。
落ち着いてお話ができる環境でのご受講をオススメいたします。

・やむを得ずお子さんとご一緒に参加される際には、
状況に応じてマイクミュートをお願いいたします。

・当日のお子さんのご様子など状況に応じて、
別日でのご受講をお願いする場合もあります。

・お名前とお顔出しをお願いしております。

・ご相談によっては予定時間を多少過ぎる場合がございます。
お時間に余裕を持ってご参加いただけると嬉しいです。
気になることはどんな些細なことでもお聞きください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 0 )
  • 受ける価値あり( 0 )
  • この講座は「楽しく学べる講座」でした
    女性 40代

    主人と二人で受講させて頂きました。
    最初少し緊張していたのですが、とても優しい先生で安心しました。
    内容も分かりやすく、お話も楽しかったです。
    お聞きしたいことがたくさんあり、予定時間をオーバーしてしまいましたが、親切丁寧に対応して下さり本当にありがとうございました。
    これからゆっくり実践していきますが、ひとまずお話をお聞きしただけでも気持ちが楽になったので良かったです。

    先生からのコメント

    楽しく学んでいただき嬉しかったです。
    ご夫婦二人の貴重なお時間に受講していただき、より一層力が入りました。
    お子さんの「イヤイヤ」に戸惑いながらも、
    たくさん学ばれたりご夫婦で協力したりされながら
    お子さんの気持ちに丁寧に寄り添ってらっしゃるのが伝わってきました。
    「気持ちが楽になった」と感じていただけて、講師として何より嬉しく感じます。
    子育ては、毎日が迷いと実践の繰り返しですが、
    お子さんの反応を楽しみながら観察していかれてください。
    いつも応援しております。

  • 育児・しつけ・マナーのおすすめの先生育児・しつけ・マナーの先生を探す

    育児・しつけ・マナーの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す