【ポンコツMBA流】今さら聞けない「経済学」の基本〜貨幣について

オンライン

誰もが使用している貨幣について、実際貨幣とは何なのか?どういう役割を果たしているのか、貨幣の代理はできないのかを解説します。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
経済の基本である、貨幣について一から学んでいきます。
貨幣の役割は三つあります。価値の尺度、交換の手段、貯蓄の手段です。
これらの条件を満たせば、なんでも貨幣として成立します。
そして貨幣の価値を決めるのは、発行する主体となる国や団体の信用です。

<こんな風に教えます>
少人数で講座を開きます。質問があれば適宜回答します。

<定員>
基本 3名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

発明家×MBA×電気系技術者

大学卒業後に日立製作所に入社し、電気系技術者として働いていました。働きながらBond-BBT大学でMBAを取得し、退職してフリーランスになってから発明家として活動してます。科学技術と経営学を両輪で新しいビジネスと発明を考えています。

科学と技術の講座や、MBAに関する財務や起業の理論を、予備知識のない方にもわかりやすく解説します。より多くの人に学ぶ楽しさを知ってほしいと考えています。

また発明や起業に役立つWebツール、3D CADやノーコードの使い方も解説しています。基本はマンツーマン指導で、その人に合ったスピードで教えていきます。
...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
40分程度

<当日のレッスンの流れ>
30分 講義
10分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

経済学について学びたい方。
経済に関するニュースについてもっと知りたい方。
現在の資本主義に絶望し、経済学を学び新しい世界を作りたい方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

本講座は投資を勧めるものではありません。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 0 )
  • この講座は「「楽しく経済学について学べる講座」」でした
    男性 30代

    経済学の基本的な知識を学ぶことができました。
    貨幣の概念について、わかりやすい説明で理解することができました。

    先生からのコメント

    レビューをいただきありがとうございます。経済学は深くて複雑な学問ですが、その第一歩を理解していただけたら嬉しく思います。

  • 経営戦略・経営分析のおすすめの先生経営戦略・経営分析の先生を探す

    経営戦略・経営分析の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す