雑誌にも特集された「腸活・腸育食」お料理教室

オンライン

お料理苦手な人が、時短!簡単!美味しい!「腸」を育てる健康レシピに挑戦したら、食事作りが楽しくなった!「腸活・腸育食」お料理教室です。

こんなことを学びます

初めまして!
腸改善の専門家
(一社)腸活環境育成協会代表理事の神谷陽子です。
 
こちらの講座では
健康雑誌で、特集を組まれた腸活環境育成協会の
「腸活・腸育食」をオンラインで実践できます。


●こんな不安ありませんか?
・健康食は、特別な食材使うのかな?
・細かいレシピの決まりとかあるのかな?
・料理あまりしないけど、出来るか心配!

⇒大丈夫です♬
 食材は、普段購入しやすいものを使います。
 また、私自身大雑把なので、ざっくりとした作り方になります。
なので・・・きっちり計量される方は、不安になるかと思いますが、
ご自身の味覚を信じて楽しく、気楽に作っていきましょう♬
 
 
■お料理教室の内容
健康食の中でも
特に「腸」に特化したお料理を
1回に2~3品を30分ほどで作ります。
・その日の夕食として
・作り置きおかずとして
活躍できる内容となっています。

★参加者の方には事前に
 用意する食材をご案内します。
 
  
★レシピは★
・腸内環境&腸管作りを考えた食事
・美味しい
・簡単に出来る
をモットーにレシピ考案しています。
 
 
【なぜ腸に注目するのか】
様々な健康管理方法の中で
なぜ「腸」についてお伝えするのか?
 
腸は私たちのカラダや感情に必要な
栄養を吸収する入口となっています。
また、健康キレイなカラダ作りの基礎となるのが
「腸」になります。
 
腸が健康であれば、あるほど
免疫力もあがり、病気に強いカラダ作りに
繋がっていきます。
 
その他にも腸が健康なカラダを
維持するために行っていることがあります。
 

その腸を健康維持する方法の一つとして
普段の食事を実践としてお伝えしたく講座を行います。

 
■今まで私の講座を受けられた方のご感想(リアル教室でのご感想)
―オンラインは今回が初めてー
・スーパーにある身近な食材で出来るのが嬉しい。
・美味しいので自宅でのリピ率高いです。
・お料理を作るのが面倒でしたが、簡単にできるので自炊増えました。
・作り置きおかずは、おやつ代わりにも食べれて重宝しています。
・調味料×調味料のアイデアが楽しい♬腸にもよいので最高です。




■この講座を受けるメリット!
・実際作ることで、腸食への理解が深まる。
・こんなに手抜きでもいいのね~と作ることへの安心感が高まる。
・腸について気軽に質問できる場となっている。
 
【教室の流れ】
●お申込み~前日まで
・当日、必要な食材と使用する器具のご案内があります。
 
●当日
1.講座開始15分前から参加できます(自由参加)
2.食材の確認と器具の確認
3.お料理開始
(一緒に作っても良し!見学だけでも良し!ご自由にされてくださいね。)
4.質疑応答

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン料、レシピ&資料

この講座の先生

腸改善の専門家(一般社団法人腸活環境育成協会代表)

3年、5年10年先も心からの笑顔で過ごしたい!
腸機能を高めて健康キレイなカラダ作りをサポートします。

初めまして
一般社団法人腸活環境育成協会
代表理事の神谷陽子です。
 

私は、医療機関に25年勤務していました。
病気にを患ったことで、患者さんやご家族が
精神的にも経済的にも負担があるとともに
 
楽しみにしていたことも諦める状況をみて
健康であることは人生の目的ではなかったのに
その人がやりたかった人生目標が
健康状態が変わることで
失うのだと感じました。


「腸」が健康の源になることを知り
それ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

【教室の流れ】
●お申込み~前日まで
・当日、必要な食材と使用する器具のご案内があります。
 
●当日
1.講座開始15分前から参加できます(自由参加)
2.食材の確認と器具の確認
3.お料理開始
(一緒に作っても良し!見学だけでも良し!ご自由にされてくださいね。)
4.質疑応答

続きを読む

こんな方を対象としています

・腸食を実際に作りたい方
・手抜き料理を覚えたい方
・健康食を作りたい方
・お料理初心者の方
・お料理作りが好きな方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

【オンラインの場合:申し込み後のご連絡】
・当日、使用する食材と器具について事前にご案内します。
・当日は15分前よりzoom会場にお入り頂けます。


【オンライン開催の場合:当日について】
30分前からはメッセージ対応ができませんので、お電話にてご連絡ください。

なお、開始15分前から簡単な事前説明を行う関係で、電話への対応もできなくなります。
お早目にご入室ください。


【講座特典について】
受講された方には、当日のレシピをPDFにてお渡しいたします。

この日程の注意事項
参加人数に応じて講座開始前の15分前から入室できるようにしています。講座開始前には、質問にお答えしたりしていますので、ご希望の方は早めにご入室ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

料理のおすすめの先生料理の先生を探す

作り置き・時短の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す