【親御様向け心理学】音楽発達心理士®が教える9歳からの子育て術講座

オンライン

音楽発達心理士®が教える!子どものコミュニケーション力がアップするピアノレッスン指導の秘密を惜しみなく伝授します!

こんなことを学びます

音楽発達心理士®のオンラインレッスンは、お子さまの社会性を育み、達成感を高めます。
年齢の違いや演奏スキルのレベルで分けるのではなく、ひとりひとりの良いところを見つけて伸ばすピアノレッスンプログラムです。
このセミナーは、お子様が音楽を習っているけれどおうちでの練習がうまくいかない親御様や、コミュニケーション能力を養う音楽発達プログラムのノウハウを知りたい親御様向けの、具体的なケースをご紹介してレクチャーします。
子どもの発達レベルでいうと、小学3年生頃から思春期にかけて心が育つ大切なターニングポイントの時期の子育て中の親御様に最適です。

〈音楽発達心理士®のセミナーは〉
・パパ、ママが知っておきたい、子どもの心と身体の発達心理学の土台を学ぶセミナーです。
・おうちで親子で音楽遊びができるようになって、練習が楽しくなる方法を学ぶセミナーです。
・子どもの社会性を育む土台をつくるレッスンがわかるセミナーです。
・親子のコミュニケーション力がアップするレッスンがわかるセミナーです。

〈このようなセミナーです〉
・レッスン動画を見ながら、子どもの様子や気持ちに沿って解説します。
・レッスンの目的や子どもの発達に合わせた声掛けも学びます。
・おうちでピアノの練習をするときのヒントがもらえます。
・レッスンを見てどう感じたか、受講生同士でディスカッションすると、子育ての不安が解消します。
・ピアノのレッスンや子育て全般のお悩みや、子どもの発達心理について質問にもお答えします。

<レッスンの流れはこんな様子です>
1.親御様のコミュニケーション力がアップするワークをやってみましょう。
  アートの魅力と、無限の可能性をもったアートのチカラなど
2.ビデオ教材を見ながら、
3.子育てで困っていることや疑問があれば、音楽発達心理士が丁寧にお答えします。
★ 2023年3月のセミナーでは、子どもピアノグループレッスン動画を使って、音楽発達心理士®の指導法を見て聴いて学んでいただきます。

https://youtu.be/AJyDJrtyLQg

〈親御様からのご感想〉
Aさま

学校や家など、いろんな場で、いかに自分を表現していくのか、子供だけでなく大人も悩むテーマについて、音楽という視点から学ぶことができる講座でした。
参加されている他のお母様の考えを聞くこともでき、楽しい時間を過ごすことができました。
1人1人のお子様の成長を知ることで、子育ての励みになりました。

また、参加したいと思います。

(2023年2月受講生感想)
Bさま

他のお子様を通じて、自分の子供の成長を知ることができる時間でした。
子供達の真剣な表情、一生懸命な姿を見ることができて、嬉しかったです。

また、子供に寄り添うとはどういうことなのか、改めて考えることができました。

次回のセミナーも楽しみにしております。
(2023年1月受講生感想)

<日程〉
原則、毎月第3金曜日9時10分~11時
<定員>
5名程度
(継続で受講している親御様と一緒にお受けいただきます)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,850

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンラインレッスンの受講料

この講座の先生

関野 真里子のプロフィール写真
子どもの可能性と輝く笑顔を引き出す音楽発達心理士
関野 真里子
(一社)音楽発達サポート協会 代表理事
日本医療心理学院で心身医学、日本女子大学家政学研究科児童学専攻で単位取得、同大学で非常勤助手を経験、研究奨励賞を受賞など、履歴書に書ききれない学びと実践をもとに、ストアカでは気軽に学べるプログラムを提供します。
2016年に音楽発達サポート協会を設立、横浜、湘南を拠点としてオリジナル子育てメソッドの普及と発達相談を行っています。
SDGs第4の課題「質の高い教育をみんなに」解決に向けて「発達障がいの早期発見早期発達支援」の取り組みと、研究事業に協力するなどの社会貢献活動実践を行っています。
【資格】音...
+続きを読む

この講座の主催団体

一般社団法人音楽発達サポート協会

主催団体確認済み
  • 132人
  • 108回
音楽発達心理士®にピアノを習う!ピアノの先生講座

音楽発達サポート協会は、親御様向け、お子様向け、そして支援者教育者向けに様々な講座とピアノレッスンを開講しています。

子育てと教育の専門家の音楽発達心理士®が親子さんや先生に直接指導いたします。

支援者向けプログラムは、ピアノの先生やリトミックの先生など音楽系の先生や、保育者や教育者、そしてアーティストの皆さんなど、子どもに関わるお仕事や子育て支援活動をしていらっしゃるかたを対象...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

講義時間  110分(質疑応答を含む)
セミナー開催方法
オンライン、zoomミーティング
続きを読む

こんな方を対象としています

【親御様対象です】
・おうちでの練習の仕方を知りたい方
・音楽発達サポート協会のレッスンを受けている生徒さまの親御様が対象です。
・ピアノを習って、コミュニケーション能力をアップさせたいかた
※指導者、支援者のかたはお問い合わせください。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

【参加方法】
・お子様向けのレッスンではありません。
・事情により、お子様が同席される場合はイヤフォンをするなど、できるだけ集中できる環境でご参加いただけるとよい時間を過ごせます。
・受講の際は、必ずビデオオンにしていただき、基本的にはミュート(消音)でお願いいたします。
・お一人で落ち着いてお話しできると、より効果的です。
【レッスンの質の向上】
・レッスンの質の向上を目的として、オブザーバーが参加する場合がございます。
・レッスンの内容は、音楽発達心理士®のレッスンの質の向上を目的として、録画させていただきます。
・受講生を録画した動画、写真等を公開することはございません。
【参加に伴う注意事項】
・指導者向けの講座ではございません。
 今後、指導者向けレッスンも企画しております。お気軽にお問い合わせください。
・受講生の録音、録画は固くお断りしておりますのでご協力お願いいたします。
【楽器のご用意について】
・楽器は必要ありません。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー14

  • 楽しかった( 14 )
  • 勉強になった( 14 )
  • 受ける価値あり( 14 )
  • この講座は「子どもの実相を知ることができたセミナー」でした
    女性 40代

    自分の目に写っていた子供の姿と、その奥に潜んでいる子供の本来の姿を知ることができました。
    今回はちょっと奥深いところをお話しいただき、また違う見方を勉強できました。

    先生からのコメント

    いつもご受講いただきありがとうございます。
    お子様が持って生まれたチカラを音楽で広げてまいりましょう。

  • この講座は「こども達の優しさが見えた講座」でした
    女性 50代

    レッスン時のこどもの様子が解る貴重な時間です。生徒達それぞれが、それぞれを思いやりながらレッスンを受ける姿が印象的でした。

    先生からのコメント

    グループレッスンは、子ども同士の関わりと学びを引き出すプログラムです。

    特に子どもたちの心の成長が見られるレッスンでしたね。

    子どもたちの音楽的発達が楽しみです。

    音楽発達心理士®︎関野麻里子

  • この講座は「子どもたちの成長を感じた講座」でした
    女性 40代

    普段見られないレッスンの中から、大事と思う場面を見せていただき、去年の今頃を思うとそれぞれのお子さんの成長が感じられました。いろんな気づきを与えていただきました。

    先生からのコメント

    親子別室グループレッスンの動画を見ながら、子どもの音楽的発達を解説するセミナーです。

    継続して教育を受けるから見えることを、親御さまに知っていただくことは重要だと考えています。

    音楽発達心理士®︎関野麻里子

  • 話し方・コミュニケーションのおすすめの先生話し方・コミュニケーションの先生を探す

    話し方・コミュニケーションの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す