「変われる」本の使い方

オンライン

たくさん読まなくても、1冊読んで「変われる」人になろう

こんなことを学びます

【読んでよかったな!→さっそくやってみよう!につながる「本の読み方」をお伝えします】

本は

①自分なりにまとめてみる
②それを人に話したり、書いてみたりすることで頭のなかが整理される
③「これはいいな」と思ったことを、3%でいいのですぐにやってみる。

このような使い方をすると、
人生がどんどん変化していきます。
 

 
2023年が始まって、はや一か月が過ぎようとしています。

今年の12月には、いま心に描いていることを現実にしているために
”行動を変化させる読書”を身につけませんか?



この講座では、
忙しい私たちでもできる「本からの知恵を吸収する読み方」を伝授します。


この読書を続けることで、

✔人前で急に話さないといけなくなっても、意外に落ち着いて話せるようになる。

✔どんな本からでも、自分に必要な知恵をひも解く力がつく。

✔いろんなことが起きる日々でも思考の整理がしやすくなるので、気持ちが安定する。


といった変化を感じ、毎日があたらしく、楽しく思えてくることでしょう。

 
この本の読み方を身につけて、
「気がつけばこんなに変化していた!」
とうれしい驚きを味わう一年後にしましょう。



人生は4,000週。

大切な時間を、

自分や周りの人がより楽しく、すこやかになっていくことに充てて

いい循環をおこす。


そんな大人があちこちで毎日楽しく暮らしていたら、

その背中を見て育つ子供たちもきっと

「人と関わるとうまれる戸惑いや、そこを乗り越えてつながっていく嬉しさ」

「自立していく喜び」を自ら体得していくと思うのです。



私たちはいくつになっても、

気がついたら面白いし、

分かったら楽しい。


そのきっかけを、読書会という場を通じて開いています。



======

主催者:中元 礼子

「不調を調えるセルフケアの専門家」から「学びの場を開く人」へ。

セラピストとして活動を始めてから現在まで800人を超える方々と出会い、
様々な形で心身と思考を整える場づくりをしてきました。


======

<当日のスケジュール>60分
 
*本日のながれのご説明

1・【行動するための本の読み方】講座
・「短時間で要点をつかむ読み方」
・「情報のまとめ方と整理のやり方」
・「相手のよいところを引き出しやすい聴き方」
・「行動できない心理と、その乗り越え方」

2・「行動するための本の読み方」実践ワーク

3・「行動するための本の読み方」まとめと振り返り作業


ZOOMにて、スライドも使いながらご説明します。

======


続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

善い場づくりと経済的自立の叶え方をお伝えします


・いいサービスを提供したいけれど、
「売る」壁を乗り越えられずにもがいている女性へ。

・質の良いサービスづくりに力を注げる
「少数精鋭×高価格帯サービス」の
組み立て方と伝え方を教えています。

・お試し講座やイベントはそこそこ開けるようになったけれど
「正当な価格帯のサービスがつくれない、
伝えられない」お悩みをお持ちの方に。

・押し売りにも物乞いにもならない「伝え方/売り方」を知って、
有意義な時間を増やしましょう。


+続きを読む

こんな方を対象としています

・変化したいと思って本を手に取るのに、なかなかじっくり読む時間がとれない。
・本を読んでもあまり内容を覚えていない。
・ましてや人に伝えるなんて、とてもとても・・・。

【こんな状態を目指します!】
・気楽に読み始めたのに、すごくいいヒントが見つかった!
・本を開く心理的なハードルが下がった!
・いま知ったことを、分かりやすく人に伝えることができた!
・さっそく「始めの一歩」をやってみよう!


続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日は以下のものをご準備のうえ、パソコン(スマホ)の前にいらしてください。

1・読んでみたい本(未読・既読を問いません)
2・メモを取る紙とペン(カラーペン2~3本推奨)
3・喉をうるおすお水
  
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

読書術のおすすめの先生読書術の先生を探す

読書術の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す