【初心者歓迎🔰】基本の時短のレンジ発酵パンで焼き立て幸せ気分!講座

オンライン

焼き立てのパンを食べたことはありますか?パン屋さんの焼き立てとは違う本当の焼き立てを!この講座で味わってください(*'ω'*)

こんなことを学びます

みなさんは本当の焼き立てパンを味わったことがありますか?
【ホカホカ】の湯気がまだ出ているパン🍞
ちぎるのも熱いパン🍞

お店で「焼き立てで~す!」と言っているのを購入しても
家についてみるとあったかいパン程度になってはいませんか!?

なにより自分で作ったパンは、美味しくないわけないです!
万が一、失敗してしまった場合の活用法も、””コッソリ””お教えします(*^▽^*)
一度食べてしまったら、🍞パンを毎日食べたくなりますよ。

私だって元々はここまで、パン好きではなかったんですよ💦
どうして変わったのかいうと、子供が生まれてから仕事もできず
保育園にも入れられず・・・( ;∀;)

毎日、イヤイヤわがまま放題の子供と、あちこちでかけるのはキツイ・・・
なにより、〇万円と生活費ももらってやりくりしているとは言え
カツカツ・・・お友達と遊ばせてあげると、お金がかかる・・・
外出したら電車賃がかかる・・・(T_T)
毎日、お金の事で悩む日々。でも子供のためにお出かけもしたいし
お友達と合わせたいし、私も息抜きしたい!

∞∞∞∞∞∞∞∞悪循環の無限ループでした∞∞∞∞∞∞∞∞

役所に相談したりして一時保育というものがあるのを教えてもらい、
申請!もちろん自分の時間とパートを同時進行で探してました。
一時保育園の近くにある、認可園の小さいところでパートをすることができ、
お小遣いを得て余裕が生まれた頃の話です(^▽^)

やっぱり仕事してると、やりがいがあっていいなぁと思ってました。
ずっと事務の仕事しかしてこなかったのですが、料理で困った事もなかったので
離乳食もよく食べてくれたし!と、給食担当をやりました!
【いわゆる給食のおばちゃん】
一人で園児13人分を作るんですが、時間がギリギリになんとかいつも間に合う感じで
やりきった~!!という感じでしたw
お昼の後、おやつタイムで、たくさん食べてくれると嬉しい💕
ついでに、園長先生に特別許可をもらって、少し分けてもらって子供に食べさせてみる・・・
園児はよく食べるのに、わが子は食べない・・・

そんなこんなで、少しお小遣いができたころ
〇〇〇クッキング教室の体験に友達と行ってみました!
500円で習えるなら!と。初回は料理の体験でしたが、簡単でしたw
そりゃ、毎日作ってますしね(o^―^o)
先生になれと説得させられつつ、隣のパンつくりにくぎ付け・・・

「パンってあんな風に作るんだぁ・・・」
「いい匂い・・・」

そんな会話を聞いていた先生が、ドコ〇の黄色い鳥のパンの体験を進めてくれました。
おぉ!これはやってみたい!と、初パンつくりしたんです。
そしたら、コネコネ楽しい・・・(*´▽`*)
食紅入れて黄色にして、成形で苦労しながら作って焼きあがったパンに
チョコペンで目👀を書く。くちばしに線を入れる。とかしたら
あっ!!近い!!なかなかの出来じゃな~い!?💕

もう、嬉しいですよねw

またまた、講師の先生に素質あるとおだてられ・・・
先生コースを進めたいんでしょうね💦

しかし、思った以上にパンつくりが楽しくて、
パンがおいしくて、家族に相談して日曜日に子供を預けて習いに行く事に!
何種類かの中から、作りたいパンが選べて予約して作る・・・

出来上がって、試食してから持ち帰る。
こねるのにコツ等いろいろ教わりましたよ~w
食パンなんかは、ほんと疲れますね・・・生地の量によりますが
そんなでパンに取りつかれてしまった私です( ´艸`)

作ったパン🍞を家に持って帰れば、偏食なわが子も美味しく食べる!
さすが”美味しいものを知ってるっ!”w
ハード系は食べませんでしたが、家で作ってみても食べてくれるようになりました。
パンの中に具を入れてみたり、試行錯誤しつつ食べさせましたw
ミックスベジタブル🌽を混ぜて焼いてみたり、すこし甘めにしてみたり。
結構なパンを食べてくれた気がします。その頃は普通に手ごねで2時間かかるのは当たり前・・・

しかし、レンジで発酵を促す事により、1次発酵がほぼなし!
2次発酵も半分くらい?で済みます!!
30分で完成!とはいきませんが、材料揃えてからだいたい1時間くらいで終わります。
美味しい焼き立て🍞パンが、こんなに早く!!💕
そして美味しい💕💕また美味しいって言っちゃったw

ホームベーカリーでもいいですけど、時間は同じようにかかります。
途中で取り出して成形して・・・また発酵・・・・
そのまま焼けば楽ですが、四角の食パンタイプのみ
具を中に入れるわけにいかないし、途中で投入でもタイミングと量で
粉々だったり、くっついて混ざってなかったり・・・

ホームベーカリー我が家も持ってます。
実家からおねだりしてもらってきたやつw
ふわふわでこねたくないときは、1次発酵までやってもらいますが
ほとんど仕舞い込んでるΣ( ̄ロ ̄lll)

🍞出すのいやぁぁって時
🍞時間がないけど、焼き立て食べたいって時
🍞ちょっとだけ早起きして朝、焼いてやるか!と思えた時
🍞夜、思い立ってしまって、焼き立てパンがどうしても食べたい時
🍞パン屋に行ったものの、食べたいパンがなかった時

そんな時にこの【時短パン】かなり便利です!!
こんな方法あるんだ!
こんな手軽なんだと、知っておいて損はありません(^_-)-☆


🍞今回作るパン🍞
さまざまなアレンジに使っていただける、まずは基本のパン。
こちらの講座では、レンジで発酵を促して
通常の半分程度の40~60分程度で作ってしまうパン講座になります。
最後の形成でお子さんとさまざまな形にしても楽しいです♪
すごくよろこぶ形もお教えします( *´艸`)

🔮おまけ🔮
発酵や、焼き時間にお時間が空きますのでタロット占いか、
オラクルカードのおまけがつきます。
みなさんで楽しみましょう♪
(その日のカードにより内容は変わります)

こちらの講座でご用意していただく物は

°˖✧道具✧˖°
・ゴムへら(混ぜれれば可)
・計量カップ
・スケール(量り)
・スケッパー(カードでも可)
・耐熱ボウル
・濡れ布巾かラップ((キッチンペーパーでも可))
・クッキングシート
・電子レンジ
・オーブン
**作業台でこねる方がおいしいです。マットでも可。
 除菌スプレーでテーブルなど消毒して使用されても大丈夫です。

°˖✧材料✧˖°
・強力粉
・水
・イースト菌
・塩
・砂糖
お申し込み後に分量をお送りいたします。
事前に計量し、常温にしておいてください。

このような方にお勧めです。
・初めてパンを作ってみる方
・短い時間でパンを作ってみたい方
・料理が好きな方
・パンが好きな方
・美味しいものが好きな方
・はまれる趣味が欲しい方
・朝から気分をあげたい方
・お子さんが偏食な方
・新しい事にチャレンジしたい方

⏲このような流れです(60分-75分)⏲
1.自己紹介
2.時短パンレシピによる流れの確認
3.実際に【時短パン】をマスターしよう
 材料の確認
 混ぜる
 成形
 焼成
4.今日のフィードバック、試食等
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

================================
ZOOMにて、講習となりますので事前にZOOMを入れておいてください。
受講者様のお顔も見れるよう、ビデオ、音声は
【ON】の状態でご参加お願いいたします。

こちらの作り方レシピをPDFでさしあげます。
行程の動画もYouTubeにて見れるようにしますので、
時間内に完成しなくてもご安心ください!

この講座の先生

美味しい💗簡単 @カヌレ講師MIKIままのプロフィール写真

美味しい💗簡単 @カヌレ講師MIKIまま

本人確認済み
  • 15人
  • 15回
先生ページを見る 先生に質問する
やさしく楽しく学べるマクラメアクセサリー&パン講師

こんにちは
都内在住40代、MIKIままです。

まだ小学低学年のADHD,自閉症が入ってる子供がおります。
小さい頃から単独行動が多く、ふらっといなくなってしまうわが子・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
スーパーでも公園でも、ショッピングモールでも走ってどこかへ消えてしまい
必死にさがしてる母を知らずに笑顔で戻ってくるわが子・・・
1歳くらいまではものすごいOLよりも食べていたわが子ですが、
急な偏食や2歳の時のイヤイヤ期を迎えストレスMAXになりゲンナリ💦

隙間時間を見つけては、昔から大好きなお菓子を作ったり
パンを作ったりしてま...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

⏲このような流れです(60分-75分)⏲
1.自己紹介
2.時短パンレシピによる流れの確認
3.実際に【時短パン】をマスターしよう
 材料の確認
 混ぜる
 成形
 焼成
4.今日のフィードバック、試食等
続きを読む

こんな方を対象としています


このような方にお勧めです。
・初めてパンを作ってみる方
・短い時間でパンを作ってみたい方
・料理が好きな方
・パンが好きな方
・美味しいものが好きな方
・はまれる趣味が欲しい方
・朝から気分をあげたい方
・お子さんが偏食な方
・新しい事にチャレンジしたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

こちらの講座でご用意していただく物は

°˖✧道具✧˖°
・ゴムへら(混ぜれれば可)
・計量カップ
・スケール(量り)
・スケッパー(カードでも可)
・耐熱ボウル
・濡れ布巾かラップ(キッチンペーパーでも可)
・クッキングシート
・電子レンジ
・オーブン

**作業台でこねる方がおいしいです。マットでも可。
 除菌スプレーでテーブルなど消毒して使用されても大丈夫です。
 道具は代用できるものがあれば大丈夫です。

°˖✧材料✧˖°
・強力粉
・水
・イースト菌
・塩
・砂糖
お申し込み後に分量をお送りいたします。
事前に計量し、常温にしておいてください。

================================
両手を使いながら作成していきますので、
スマホの画面ですと見づらい可能性がございます。
お持ちであればタブレットやPCの大きな画面での受講をオススメいたします。
また、当日は視聴だけで作成しなくても大丈夫です。
================================
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「あっという間に楽しくパンが作れる講座」でした
    女性 40代

    話しやすく、ポイントをしっかり教えて下さる先生でした♡普段は、ホームベーカリーでパンを作っていたのですが、レッスンは、難しくなく、先生とお話しながら、あっという間に時間も過ぎて、いつの間にか出来てしまいました笑
    分からない事は、すぐに答えてくださいますし、とっても楽しい講座でした♪
    本当にありがとうございました♡


    先生からのコメント

    レビューありがとうございます。
    しっかり綺麗に作れていました!とてもお上手でした!!
    時間が過ぎてしまい申し訳ありませんでした。
    とても楽しい時間を過ごせた事に感謝いたします(*´ω`)
    いろいろアレンジして作ってみてくださいね♪

  • パン作りのおすすめの先生パン作りの先生を探す

    パン作りの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す