あなたのためのカスタマイズレッスン・大人の学び・ペン習字で美文字 

オンライン

あなたにあわせたオンリーワンレッスン✒あなたのお悩みをマンツーマンで分かりやすく丁寧に、指導致します!自分の字が好きになる!自信が持てる!

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>

 こちらの講座では、ボールペン字、筆ペン、硬筆 といった一人一人にあった

「カスタマイズレッスン講座」になります!

 ここでは「今、あなたが学びたいもの」を学んで頂けます!

「平仮名から学びたい!」「美文字のコツを学びたい!」「基礎から学びたい!」など  
 皆さんのお悩みやご要望にこたえる唯一無二の講座となります!


 お教室の内容としましては、

 書く前に正しい姿勢、鉛筆の持ち方から丁寧に指導致します。
 ↓
 次に皆さんそれぞれにあったお手本をもとにこれを見ながら書いていただきます。
 書いたものはその場で添削致します。
 ↓
 振り返り

 流れとしては お手本を見て書く→添削→書く

 を繰り返していきます。


<こんなことが出来るようになります>

 個性を引き出しながら、字を整え、

 「自分の字が変わった!」ことへの変化に気づくことが出来るようになり、
 
 そのポイントが分かるようになります!!


<こんな風に教えます>

 この講座はマンツーマンのオンライン講座になります。

 添削もその場で行い、質疑応答もいつでも可能なため、

 オンライン講座でも、通学のお教室と変わらない指導で、

 「分かりやすく」、「丁寧な指導」で講座を受けることが出来ます。


<自己紹介>

 それでは簡単に私の自己紹介をさせて頂きます。
 
 私は現在自宅にて書道教室を開講し、
  
 年長さんから大人の方まで書写、毛筆、ボールペン字を指導しております。

 私自身、5歳から中学3年生まで自宅近くの書道教室に通っていました。

 幼少期からの将来の夢が「書道の先生になること」で、
 それは大人になっても変わらず、頭の片隅にずっと残っていました。

 その為、家庭に入り少し手があいた頃に、
 書道教室に入り直し毛筆、硬筆ともに師範を取得し現在に至ります。

 私が開講している書道教室を通して皆さんに伝えたいこと、知って頂きたいことを
 これからお伝えしたいと思います!

 多くの方は「短時間の中で自分が長年書いてきた字が変化するのだろうか?」

 と思われているのではないでしょうか。

 ですが、

 「字は変われます」!!

 なぜこのように言い切れるかと言いますと、
 私のお教室でも生徒さんがそれ体現しているからです。

 ですがこれを皆さんが体現させるためには
 ポイントがいくつかあるので、それをこれからお伝えしたいと思います。

 皆さんは文字を書く時に何に意識し、心掛けているでしょうか?

 この問いに「何も考えずに書いている」方が多いのではないでしょうか。

 文字はその時の感情や体調で変わってしまうのをご存じですか?

 昔から「字は人を表す」と言われるように、
 これは字を書くとその人の本心や性格が表れるという意味です。

 元気がない時、体調が優れない時、悲しい時などは、

 こういった気持ちが字に反映され、

 字が小さくなったり、
 元気のない字になってしまう

 ことが多く見受けられるのです。

 ですので、受講生がお子さんの場合は特に、
「楽しい気持ちやリラックスした状態」でお教室をすることを心がけています!

 また同様に、大人の方もオンライン講座においては

 「リラックスして楽しい気持ち」

 で受講していただけたらと思っています!!

 上記内容はお教室をするうえで大前提なのですが、

 私がお教室で文字を書く時に
 3つのポイント
 を特にを心がけるようにしています。


 ●文字を書く上での3つのポイント●

 ①お手本の真似っこをする
 
 美文字を書けるようになりたい!
 クセを直したい!

 と思っている方は、

 まずはじめに、「お手本を忠実に真似て書く」ことが

 何よりも今の自分の字を変化させる一番の近道になります!

 私も大人になり習字教室に再び通いだした際、
 先生に言われたことが

 「お手本を見る目なくして成長なし」と言われました!

 私はその言葉にハッと気づかされたんです。

 おしゃれな服装、メイク、インテリア、料理 etcにいえることですが、
 
 「私もこうなりたい!」と思ったら
  
 お手本があるからこそ、
 
 その目標に向かって努力したり、
 研究したり、
 頑張れる!のだと思います。

 でも、そのお手本となるものがなければ

 その術も分からずなりたいそのものに近づくことは難しいですよね。

 もちろん、独学も可能ですが時間を要してしまうと思います。
 

 ②文字全体を把握する

 一画、一画丁寧に書くことはとても大事なことですが、
 そればかり注視していると
 大きな字になりすぎてしまったり、
 バランスが崩れた字になってしまいます。
 
 また、「へん」と「つくり」などのバランスもこれに関係してきます。
 
 文字はへんとつくりで一つの漢字になります。
 
 ですが、へんがつくりよりも大きくなってしまったり、
 つくりがへんよりも長くなってしまうとバランスがくずれ、
 字のまとまりがなくなってしまいます。
 
 こういったところに気を付けると字にまとまりが出てくるのです!

 ③余白に着目する
 
 余白は文字の中や文字と文字の間にある余白をさします。

 文字の中にある余白、例えば「の」は、右と左に余白がありますが、
 右側の余白を左側の余白より大きく書いたら字はどうなるでしょう。

 そうです、バランスが崩れてしまいますよね。
 
 このように余白も文字の一部として捉えることがとても大切になってくるのです。

 一字でもその字、その字の特徴を捉え、
 その線、
 流れ、
 位置などを意識することで、

 さらに文字の面白さを感じるはずです。

 また画数の多い漢字ですと
 上記項目のポイント以外にも

 線の太さ、
 細さなどの強弱

 をつけることで、さらに書の奥深さを感じられるでしょう。

 最後に、可能な方はスマホとPCもしくはタブレットをご用意いただけると
 受講しやすいかと思います。
 ですが、スマホ1台でももちろん可能です!

 ポイントを抑えながら皆さんとはリラックスした中でレッスンが出来ることを
 心がけていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します❀
続きを読む
SOLD OUT

6月14日(金)

13:00 - 13:50

オンライン

予約締切日時

6月13日(木) 13:00

参加人数

1/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,900

SOLD OUT

6月28日(金)

13:00 - 13:50

オンライン

予約締切日時

6月27日(木) 13:00

参加人数

1/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,900

  • SOLD OUT

    6月14日(金)

    13:00 - 13:50

    オンライン

  • SOLD OUT

    6月28日(金)

    13:00 - 13:50

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月14日(金)13:00 - 13:50

¥2,900

参加人数1/1人

6月28日(金)13:00 - 13:50

¥2,900

参加人数1/1人

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、レッスン代、お手本代が含まれております。

この講座の先生

書道講師(ペン習字、毛筆、硬筆)

よく「字が下手なので…」「字がコンプレックスで…」
という方がいらっしゃいますが、

そもそも字は人間と同じでクセ=個性なのです。

字のクセはちょっとしたポイントをおさえれば、
誰でも字は変化します!

私のお教室ではご入会の際に必ずお伝えすることがあります。

それは、、、

お子様が疲れている時、
どうしてもやる気になれない時など

「無理強いして来させないで下さい」
ということです。

なぜそのようにお伝えするかというと、、、

私が実際生徒の立場であった時も、
そして今講師としての立場の時も、
...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

【所要時間】
 50分
 
【当日の流れ】

 自己紹介
  ↓
 練習の前にペンの持ち方、書く時のちょっとしたアドバイスをさせて頂きます!
  ↓
 練習(書いたものをその場で添削致します)
  ↓
 レッスンにおける振り返り
続きを読む

こんな方を対象としています

・丁寧な指導で字の書き方を習いたい!方
・字を書くのが好き!方
・自分の字に自信を持ちたい!方
・少しでも字をきれいにしたい!方
・習いたいけど、家でオンライン受講したい!方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

 【事前にお伝えして頂きたい事】

・こちらは今習いたい!今こういう字を書いてみたい!など
 お一人お一人に合わせた講座となっております。

 その為、前日までに書きたい文字などをストアカのメッセージにて
 お送り下さい!

 例えば、
 「名前 山口華秀」
 「季節の挨拶としての一文 若葉の候 皆様にはご清祥のことと存じます」
 「平仮名 あ、そ、ぬ、ほ、ま、わ、を」
 「漢字 住所の中にある文字で東京都、書きづらい字 国、道、など 」
 
 というように具体的に書いて頂けますと講座もスムーズになりますので
 前日のメールでのご連絡お願い致します。
 これを元にお手本を書きメッセージにお送りしますので、印刷をしておいて下さい。

 【事前にご用意いただくもの】

・パソコンもしくはタブレットとスマホの2つございますと、
 字が見えやすく、講座が受けやすいと思います。
(1台目はは手元を映す用、2台目はお手本をみる用)
 また添削をスムーズに行うため、
 スマホには必ずzoomアプリをダウンロードしていただき、
 こちらからzoomに入って頂くようお願い致します。

・ない方はパソコンやタブレット、スマホのいずれかをご用意ください。
 その際、スマホもしくはタブレットにzoomアプリをダウンロードして頂き
 こちらからzoomに入って頂くようお願い致します。

 ※ネット環境の良い場所でお願いします。

【当日にご用意いただきたいこと】

・ボールペン、万年筆などの書きやすいものをごe用意ください。
・白紙の用紙をご用意下さい。
(罫線の入った紙、ノートでも大丈夫です!)
・こちらからお送りするお手本を印刷しておいて下さい。
 (印刷ができない方はメッセージにてお伝え下さい。)

【キャンセルポリシーにおいて】
・当日のキャンセル、及び欠席のご返金は承っておりません。
・遅刻、日時のお間違い、受講し忘れによる振替は行っておりません。
・ 講座開始後15分経過後、受講生の方からのアクセスがなかった際は講座は中止致します。この場合受講料は返金致しません。
・ 講座開始時刻を過ぎても、連絡が無い無断欠席の場合、受講料は返金致しません。

【キャンセルにおいて】
・キャンセルの際は、締切り日時よりも前に、ストアカ内の下記アドレスにアクセスの上、各自キャンセル手続きを行ってください。
 https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/200715139
・また、締切日時を過ぎますと、返金ができませんのでご注意下さい。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

習字・美文字のおすすめの先生習字・美文字の先生を探す

習字・美文字の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す