【50代】健康✨美容🌈更年期を快適に🌟体形体調姿勢・睡眠を整える💚

オンライン

更年期症状どうにかしたい!体力ない・体硬い・膝痛・腰痛・初心者🔰歓迎!✨簡単・ついでの運動でウエスト引き締め・快眠・体調不良やストレス解消✨

こんなことを学びます

<50代からは無理せず楽しく健康💚&自分磨き🌈で美しさも💗>
50代はお年頃世代です
人生100年時代、折り返しになり、
自分の健康をを見つめ直し作業をする方も多くいらっしゃいます

少しガタが来てしまった体を労わりながら、
これから先の健康を出来るだけ維持し
自分のための健康維持オリジナルトレーニングを見つけることができます
一方通行ではなく、一緒に考えながら寄り添う指導を心がけています🥰
運動苦手や初心者🔰の方、大歓迎です❣

この先の目標に合わせた心と体の健康づくり
これこそが50代からの健康のための運動といえるのではないでしょうか😊

運動は
運を動かす🌟
と書きます
健康になって心身を整えて、
幸せホルモンで健康自分磨き💗
笑顔には良い運が寄ってくるともいいます

こんにちは!
健康運動指導士の河野矢世衣(かわの やよい)です。


運動が苦手な方
仕事や家事・介護で時間がない方にも
これならできるかもと思うような健康づくり運動をご紹介します。
いくつになっても、凛とした姿の女性は憧れの存在です。
その方の生き方、気持ち、美意識、生活習慣、自信、健康状態などが表れます。

女性の体は、年齢とともに大きく変化していきます。
子どもから青春時代(第2次成長期)
身も心も成熟した成人時代
更年期レディース時代
そしてパラダイス世代(老年期時代)

仕事や子育て、介護、更年期など、
その度に生活環境も大きく変化し、
自分のことがつい後回しになってしまっていませんか?

忙しくて構っていいられなくなりがちな自分
家族を優先して
つい
まあいいかとあきらめてしまったり

先ずは自分の心と体を健康に
大切にしてあげましょう!


この講座では
オンラインでやさしく学び、
運動が苦手な方にも分かりやすく説明します。

〈こんな方に〉
◇自宅で健康づくり運動したい
◇最近姿勢が気になる
◇猫背になりがち
◇姿勢のいいひとがうらやましい
◇おなかが出てきた
◇忙しくて運動の時間が取れない
◇元々運動が苦手
◇簡単に続けられる方法を知りたい
◇座ってできる運動を知りたい
◇どこでもできる運動を知りたい
◇仕事中でも気づかれずできる運動を知りたい
◇洋服が似合うようになりたい
◇ガツガツ運動しないで鍛える方法を知りたい
◇更年期でも頑張りすぎないで健康で綺麗になりたい

<こんなことが学べます>
◇いつでもできる
◇どこでもできる
◇人に気づかれずにできる
◇道具がいらない
◇リラックスしながらできる
◇自律神経を整える呼吸法
◇継続する方法

〈自己紹介〉
改めましてこんにちは😊
健康運動指導士の河野矢世衣です

私は幼いころから外遊びと生き物がが大好きでした😊

身体を動かすことが好き、運動が好き
でも運動が得意とはちょっと違う

何をやっても人並みにできない運動不器用
でも、なぜかやめられない😊

結局
大学時代まで運動を続けてきた中で得られたのは、
きつい辛い運動経験やど根性的なトレーニングで培った
負けず嫌いと簡単に諦めない根性でした。

スポーツクラブでは、
様々な対象者の運動指導について経験を積んできました。
老舗のスポーツクラブには年配の方も多く、
活き活きと運動されている姿に出会うことができました。

月日は流れ、
そんな私もいつの間にかスポーツクラブで輝いてみえた方達と同じくらいの年齢に。

私自身が更年期時代(更年期レディース)を迎え、
健康維持や介護予防の運動指導に携わるようになり、
今度はもっとベテランことパラダイス世代(高齢者)の方に
囲まれるようになりました。

スポーツクラブ勤務時代のお客様、
パラダイス世代の参加者の方々にも共通している、
輝いている女性参加者の共通点

それは
自分を大切にしてあげている姿✨✨

自分のペースで運動を続け
自分の体にメンテナンスしながら
健康的に💚自分磨きをする✨


腰痛や膝痛がある、
忙しい、
運動が苦手、
時間がない、
悩みはそれぞれ。

30年以上の健康運動指導士のキャリアの中で
2歳~90歳代の方といった幅広い年代の方々と出逢い
運動を続けていれば、健康維持できると思い込んでいました

それが!

ある時から
何かおかしい😲

体調不安定・精神的な不安定の更年期症状が現れ

いつのまにか増えた、しわシミやたるみ💦
鏡を見れば
くすんだ顔色にこんにちは😢

あちこちたるんじゃった私
老眼が始まって眼がしょぼしょぼする私
ホットフラッシュでいつも汗だくの私
すぐに座りたくなる私
うれし涙や悲し涙がすぐに出ちゃう私
何でも後回しにしたくなる私😢

これらの私の中に、貴女もいませんか?👆

こんな風に年齢を重ねてきている実感が湧いてきたのでした

ところが
ここで
長年の運動で培ってきたド根性負けず嫌いの私が
むくむくと顔を出してきました💪

何もしなければ若いころのような健康と美しさは
保てないかもしれない
年を重ねるのは当たり前の事

だけど
そこそこの健康と💚
年相応の美しさは💗
自分の努力次第で変えることができるかもしれない
と気づいたのです💡


≪50代突入 こんなはずじゃなかった≫
私も今は50代お年頃、更年期レディース時代の仲間です
ちゃんと更年期症状がやってきました💦
一時期は、ホットフラッシュで夜も熟睡できず、1時間おきに目覚めていたほど😢

何となくイライラ
何となく悲しい
何となくだるい
何となく朝から疲れている気がする
そんな更年期症状に悩まされていました😵

子育てが一段落し、ホッとして自分と向き合う時間ができたと思っていたら
山盛りの体調不良がやってきた!という感じでした
健康づくりをお届けする本人が、
ド根性だけではどうしようもない不健康状態に‥

それまで自分のことは後回しにして
家族のためにと頑張ってきた体が悲鳴を上げていたのだと思います

更年期症状
膝の骨折
コロナの影響
親の介護
etc..

いつでもだれでもできる、
50代はどうやって自分磨きができるのか🤔
シンプルな健康方法は何か?🤔
日々考えながら過ごしてきました。

そして気づいた
自分を大切にする健康自分磨き🌟のコツ。

運動が苦手な自分にしか伝えられない、
自分が変わっていく楽しさや🤩
健康づくり🌈。
このままではいけない!
明るい未来、今後の自分の輝ける人生の為に
毎日ごきげんで過ごすために
何かしよう✊‼

自分の為にもうひと踏ん張り頑張ってあげようかなと思いました

その時の条件は3つ
✅今の体調でも無理なくできる事
✅キツイ・ツライがない事
✅一人でもできる事

例えば
・苦しいけど頑張れば効果のあるトレーニング
・毎日家中をピカピカにすること
・ミニマリストになる
などは、続けられそうにありません

先ずは取り敢えずやってみよう精神で
出来そうなことにチャレンジです✊


そうしていろいろ試して試行錯誤をした結果
とうとう自分に合った方法を見つけることができたのです!😊

どこでもいつでもできる健康方法はこれだ!🤩
と気づきました。

仕事や家事、
子育てや介護で忙しい女性の方でも、
更年期レディースでも、
簡単に実践できる方法、習慣にするにはどうすればいいのか

<こんな風に教えます>
Zoomを使って少人数制で分かり易く丁寧に指導します。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、
自由に楽しく学んで頂きます😊

<タイムスケジュール⌛>

①講師自己紹介(5分)
②現状把握(15分)
③簡単筋トレ(15分)
④リラクゼーション(15分)
⑤質疑応答(10分)


<定員>
基本 3名
 

続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,000

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン講座には受講料と場所代が含まれます

この講座の先生

健康運動指導士・認知症心理士(講座講師)

こんにちは!
健康運動指導士として、30年以上活動してきました。
現在は主に介護予防に携わっており、認知症心理士としても活動しています。
50代に入ってから経験した、更年期症状・膝の骨折による手術やリハビリ・親の認知症介護で改めて人生を見つめなおし、健康の大切さや毎日ごきげんで過ごす幸せに、改めて気づきました。

・認知症の介護について知りたい
・更年期ってどんなかんじ?
・更年期を乗り越えたい!
・介護に役立つ運動法を知りたい!
・辛いリハビリを乗り越えるにはどうすればいい?
・おなか周りをサイズダウンしたい
・膝や腰の痛み...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<タイムスケジュール⌛>

①講師自己紹介(5分)
②現状把握(15分)
③簡単筋トレ(15分)
④リラクゼーション(15分)
⑤質疑応答(10分)
続きを読む

こんな方を対象としています

初心者の方、大歓迎です!
ゆっくりペースで進めさせていただきます。
オンラインでやさしく学び、
運動が苦手な方にも分かりやすく説明します。

仕事や家事・介護で時間がない方にも
これならできるかもと思うような運動をご紹介します。

〈こんな方に〉
◇自宅で運動したい
◇最近姿勢が気になる
◇猫背になりがち
◇姿勢のいいひとがうらやましい
◇おなかが出てきた
◇忙しくて運動の時間が取れない
◇元々運動が苦手
◇簡単に続けられる方法を知りたい
◇座ってできる運動を知りたい
◇どこでもできる運動を知りたい
◇仕事中でも気づかれずできる運動を知りたい
◇洋服が似合うようになりたい
◇ガツガツ運動しないで鍛える方法を知りたい
◇更年期でも頑張りすぎないで綺麗になりたい

<こんなことが学べます>
◇いつでもできる
◇どこでもできる
◇人に気づかれずにできる
◇道具がいらない
◇リラックスしながらできる
◇自律神経を整える呼吸法
◇継続する方法
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

参加される皆様へ
🌟運動できる服装・水分摂取のお飲み物・バスタオルかヨガマットをご準備ください。
🌟全身が映るように、また声出し参加をお願い致します。
🌟録音録画はご遠慮ください。
🌟椅子の運動をご希望の場合には、安定した椅子をご用意してください。
🌟ご本人以外のご参加はご遠慮ください。
🌟安全に運動できるように、体調に気を付けて一緒に楽しく運動しましょう!
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

健康法のおすすめの先生健康法の先生を探す

健康法の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す