色や装飾に頼らない タイポグラフィとレイアウトで追求するデザイン法

オンライン

グラフィックデザイナー 加納佑輔氏登壇。書体の選択と文字組み、レイアウトだけでもちゃんと成立する品質の高いグラフィックデザインの叶える講座。

こんなことを学びます

日本全国や海外在住の方でもご参加いただけるウェビナースタイルの【オンライン受講】の講座です。

講座開催から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した【アーカイブ動画】のオンデマンド視聴や、グループメッセージ機能を利用したご質問も可能です。

--

グラフィックデザインの世界では、鮮やかな色彩や華やかな装飾に目が行きがちです。
しかし、本当の美は、よりシンプルな要素にこそ宿ることがあります。
多くのデザイナーやビギナーは、予算や資源の制約に直面しながらも、品質の高いデザインを作り出す方法を模索しています。
加納佑輔氏の講座は、まさにその答えを提供します。

この講座では、写真やイラストを使わずに、書体の選択、レイアウト、文字組みのみで品質の高いグラフィックデザインを実現する方法を学びます。
それは、限られたリソースの中で最大限のクリエイティビティを発揮するための技術です。
特に、Adobe Fonts™ を活用した予算のないプロジェクトでのフォント選定のアドバイスは、多くのデザイナーにとって目から鱗の内容となるでしょう。

加納氏は長年の経験によって、予算や素材の限界を乗り越えるデザイン技術を磨き上げました。
そして、タイポグラフィの知識を深め、それを実践に活かし続けてきました。
著作『ふつうのデザイナーのためのタイポグラフィが上手くなる本』(2023、翔泳社)に示されている彼が直面した挑戦と、それを乗り越えるために彼が開発した独自のアプローチを、あまねく共有します。

『ふつうのデザイナーのためのタイポグラフィが上手くなる本』(2023、翔泳社)
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798179070

参加者は、彼の経験と専門知識から、デザインプロジェクトで直面する可能性のある様々な課題への対処方法を学ぶことができるのです。
加納氏が実践から得たタイポグラフィの深い知識、効果的なレイアウトの技術、文字組みの秘訣を余すことなく共有します。

この講座は、クリエイティブな問題解決を求めるデザイナー、学生、ビギナー、そしてプロフェッショナルにとって、新たなデザインの視点を開く機会となります。
タイポグラフィとレイアウトの力を最大限に引き出し、予算や素材の制約を超えたデザインの可能性を探求しましょう。


Keyword: グラフィックデザイン, タイポグラフィ, レイアウト, 文字組み, 書体選択, Adobe Fonts, ビジュアルコミュニケーション, 品質向上


● この講座で学べること
○ 写真やイラストを使わないデザイン手法
○ 効果的なタイポグラフィとレイアウトの基本と応用
○ 限られた予算内で質の高いフォントを選択する方法
○ クリエイティブな問題解決のためのデザイン思考

● この講座で得られること
○ 制約の多い環境でもクオリティを維持するデザイン技術
○ タイポグラフィに基づいたビジュアルコミュニケーションのスキル
○ 独自のデザインアイデンティティを発展させるためのインサイト
※ 配布資料がある場合は、配布やダウンロードなどで入手いただけます。
※ 講座内で利用するスライドやデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。

● この講座の特徴
○ 登壇者の講義を通して学んでいただく、座学スタイルの『知識講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でもご参加いただける、ウェビナースタイルの[オンライン受講]の講座です。
○ 貴重な知識や情報を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 豊富な図解やサンプルを活用して解説します。
○ 講座開催から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した[アーカイブ動画]のオンデマンド視聴や、グループメッセージ機能を利用したご質問も可能です。

● 協賛企業・ブランド
フォントワークス LETS https://lets.fontworks.co.jp/
フォントワークス株式会社 https://fontworks.co.jp/

#bauya166
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
10人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

参加費に教材費などはすべて含まれています。
参加費のほかに一切費用はかかりません。
※ オンラインで講座に参加いただく場合の通信費などは、参加者さまのご負担になります。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225
※ 受講証明書は、ストリートアカデミーが対応し発行してもらえます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/10512452537369
※ Bau-ya®の収益金の一部から、下記の各慈善団体へ寄付を行っています。
  日本ユニセフ協会 https://www.unicef.or.jp
  日本ユネスコ協会連盟 https://www.unesco.or.jp
  WWFジャパン https://www.wwf.or.jp

この講座の先生

加納 佑輔のプロフィール写真
グラフィックデザイナー
加納 佑輔
株式会社そうさす意匠部部長。
大学卒業後、日本デザイナー芸術学院に入学、2003年卒業。同年、食品会社のインハウスデザイナーとしてパッケージデザイン、紙媒体のデザイン全般を担当。
2008年独立。
同年より株式会社そうさすの専属デザイナーとして、ロゴ・ウェブサイト・紙媒体などグラフィックデザイン全般と、サインシステム設計、企業ブランディングに関わる。
愛知県でリモートワーク。
主な実績として、金蘭千里中学校・高等学校、ダンデライオンアニメーションスタジオなどがある。
近年はタイポグラフィに関するセミナーなどの活動も続けている。
名古屋...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 5,095人
  • 181回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1時間40分–2時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(Bau-ya®および講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約40–50分)
3. 休憩(約10分)
4. 講義(約40–50分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ タイポグラフィとレイアウトに興味のあるデザイン学生・ビギナー
□ 予算制約に直面しているフリーランスデザイナーや小規模企業のデザイナー
□ クリエイティビティを高め、独自のデザインスタイルを確立したいデザイナー
□ グラフィックデザインの基礎を強化したいプロフェッショナル
□ クリエイティブな思考をデザインプロセスに取り入れたいすべての人
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご用意いただくもの
□ オンラインで受講いただくための、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
□ Zoomの専用アプリケーション。 https://zoom.us/download (ウェブブラウザでも参加可能です)
※ OSやウェブブラウザー、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

■ その他
□ 参加者さまによる動画の収録や録音、撮影などの、一切の収録行為を禁じています。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用、再配布、無断転載などを禁じています。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー6

  • 楽しかった( 5 )
  • 勉強になった( 5 )
  • 受ける価値あり( 5 )
  • この講座は「シンプルなのに、心に残るデザインを学べた講座」でした
    女性 50代

    書体についての造詣も深く、とても勉強になりました。
    また、書体の特徴を活かした「しっくりくる」、見ていて心地よいデザインは、こう造られる!と体感できました。
    今後のデザインに大きな力をいただきました。ありがとうございます。

  • この講座は「文字の世界の水先案内人」でした
    男性 30代

    文字については学校で教わっていなかったので、加納さんの書籍と講座は重宝しています。

    実例中心なのがとてもわかりやすく、私のような初心者でも座学から実践にシフトしやすいと感じています。
    また、実例の取り扱いが明朝体多めではあるものの、「実際にどう考えてどう使うか」という視点はゴシック体にも応用していける内容かと思います。

    今回は書籍の復習的な位置付けも含めての受講でしたが、Adobe Fontsの活用にもフォーカスが当てられていて、定番書体の解説は大変ためになりました。
    懇談タイムでは文字の世界との関わり方について学ぶことができて良かったです。

    加納さんの講座(前回含む)と書籍によって、文字の世界への興味と関心が一気に高まりました。

    (予定はないかもしれませんが)加納さんの2冊目の出版にも勝手に期待しています。

  • この講座は「デザインの深みを増すための技法と考え方が学べる講座」でした
    男性 50代

    加納佑輔さんの楽しい講座、ありがとうございました。写真やイラストを使わない、文字だけのデザイン手法(プラスアルファ)と、制約の多い環境でもクオリティを維持するデザイン技法を学ぶことができました。「文字だけデザイン」→「大人のデザイン」という言葉が印象に残りました。

    近代化以降、行政文書をはじめあらゆる場面でスタンダードを担ってきた明朝体。それをベースとしたビジュアルデザインについて、デザイナーに広く普及しているソフトウェアであるAdobe Illustratorを用いた実演も見せていただき、応用範囲が広い内容でした。

    タイポグラフィは本来、印刷と出版の技法ですが、今回の講座はデザイナーである主催者さんの視点で企画されており、私もデザイナーとして聞きたかったことが聞けてとても興味深いものでした。

    一点、改善提案として、司会者さんが所々で質問や補足を挟んでいただくと、より理解が深まったと感じました。これからもデザイナー視点のタイポグラフィを広めていただくことを期待しています。今回もとても勉強になりました。ありがとうございました。

  • グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

    グラフィックデザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す