お客様が選択された日程は予約ができない状況となりました。ユーザー本登録を済ませたのちに、日程を選び直してください

好きなインテリア、風景を描く

オンライン

パースの細かい書き方をゆっくり学べます

こんなことを学びます

「絵を描くのが苦手」「絵ごころがない」
という気持ちとは関係なく、
一つの点を決めて、線を引いていくと、
簡単に立体的な家具を描くことができます。

また、風景画を描いていて
「遠近法を学びたい」など
一消点の描き方をお伝えしています。

仕組みがわかると描くことができます。
絵を描く人により、雰囲気も変わり、
表現がひとそれぞれ違います。

手描きパースは、温もりやぼやけた感じ、
ラフな様子がCGパースより情緒があり、
生活の様子が楽しいイメージになります。

グリッド線が書いてあるパースガイドを
事前にお送りしますので、
すぐに家具を書き始めることができます。

ご自分でグリッド線を引きたい方は、
一から構図の書き方をお伝えすることもできます。

パースガイドを使用する、
グリッド線のを引き方を教えてほしい、
お手数ですが、どちらがよいか事前に教えて頂けないでしょうか。

また、インテリアコーディネーターになりたい方、
色彩に関することについて、
お時間がありましたら、資格やお仕事についてご質問も伺います。

講座とは別に
インテリアパース作成も承っております。
パースを描きたいけれど、イメージを表現できないなど、
お時間を頂き、ご相談に応じながらパース作成をいたします。
ご希望の場合、講座内でご相談ください。

※申し訳ありませんが、2024年2月より料金を変更させていただいております。
ご了承頂けますようお願いいたします。

HP:https://interior-farve.hp.peraichi.com/color




【内容】
>一消点パース
手描きで室内の構図(天井、床、壁をつくる)を作り、
一消点パースを描きます。

>アイソメ
アイソメ図を描きます。

>二消点パース
二消点パースを描きます。

>点景、着彩、相談
観葉植物、ライト、小さなインテリアなど
着彩の仕方、相談、風景を描きたいなど

一消点パース、アイソメ、二消点パース、点景、着彩、相談
より選択頂き、ご希望をお伝えください。



<持ち物>
・シャープペンまたは鉛筆
(鉛筆は、3B・5Bを使っていました。お手持ちのものをご用意ください。)
・消しゴム
・定規(あれば三角定規も)
・用紙(A4サイズ)
(オリオン レイアウトデザインやPMパッドという用紙を使っていました。
ノートやスケッチブックなどご用意ください。)
・パースガイド(事前に送付しました用紙をコピーをお願いします)

続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥15,000

受けたい
12人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥15,000

この講座の先生

インテリアコーディネーター

体調不良ををきっかけに、自分に合った生活や好きな仕事をしたいと思い、事務職からインテリアコーディネーターになりました。
大好きな色彩の世界に気持ちが落ち着き、色彩から入り、インテリアについてを学びました。
色鉛筆を使う手描きパースは、細かく色を着けることができ、柔らかく、情緒があります。絵ごころがあるないではなく、仕組みが分かると簡単にインテリアパースを描くことができます。

元々絵を描くのは苦手でした。平面、立体で描くことも分からないままパースを描き始め、そこから本を一冊買い、テーブルを描きました。

立体的に描くのは難しそう・・と思...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分

<当日のレッスンの流れ>
5分  ご説明、準備物の確認
30~40分  スケッチ
(時間があまりましたら、ご相談伺います。)
5分 確認・終了
続きを読む

こんな方を対象としています

・パースを描くのが初めての方。
・ご自分でデザインをされたい方。
・パースを描いたことがあるが、丁寧に分からないところを聞きたい方。
・お客様へのプレゼンテーションでパースを簡単に描けるようになりたい方。
・新築、リノベーションの内装・外観をお客様に提案したい方
・絵画、スケッチなど学ばれていて、1消点の描き方をより知りたい方。
・インテリアコーディネーターの仕事や資格について、お話しを聞きたい方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■オンライン事前準備
Googlemeetを使用します。
お手数ですが、事前にインストールなどご確認をお願いします。

■当日の受講方法
ご予約後、URLをお送りいたします。
当日お時間になりましたら、入室をお願いいたします。
ご不明の場合、ご連絡をお願いいたします。

■設定について。
一緒に描きながら進めます。用紙に描いて頂いた図を見せて頂きたいので、
バーチャル背景がない状態に設定し、ご参加ください。
もし、設定方法が分からない場合、ご連絡下さい。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「基礎をわかりやすく教えてもらえる講座」でした
    女性 40代

    パースの基礎、インテリアコーディネーターの仕事について教えていただきました。
    受講できてよかったです。
    また今後も受講したいです。

  • その他のIT・リスキリングのおすすめの先生その他のIT・リスキリングの先生を探す

    その他のIT・リスキリングの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す