【薬膳の秘訣伝授します】スィーツだって賢く食べて罪悪感なし!

オンライン

罪悪感なく甘いものが楽しめる!甘いものがやめられない原因と、摂り過ぎで身体に起こること、食べても負担が少ない食べ方が分かる甘いもの食べ方講座

こんなことを学びます

ふだんがんばっているご褒美のスィーツ
美味しいですよね

心も身体も満たされて
ストレスの解消に欠かせない!
そんな方もいらっしゃるでしょう

このように
甘いものには
脳をリラックスさせて
スピーディーに身体にエネルギーを補給する

そんな大切な働きがあります

でも、
そのご褒美のスィーツが

毎日欠かせない
食べないと落ち着かない
食事よりスィーツが大切
食べていると罪悪感を感じる

なんて思うようになると

ちょっと生活を見直す必要があるかも

この講座は
受講生さんから寄せられた
「甘い物がやめられない」
「甘いものを取り過ぎている」
「甘いものを食べるため、食事を少なくしている」

そんな方に向けた講座です

甘いものが欲しくなる・やめられない
そんなあなたに質問です!

あなたは
どんな時に甘いものが食べたくなっていますか?

実は
甘いものが欲しくなるのには
原因があるのです

そして、もし
自分が甘いものを取り過ぎて
そんな生活を見直したいと思うなら
この原因から考えてゆく必要があるのです

この講座では

甘いものがやめられない原因
そして
甘いものを取り過ぎた時
身体の中ではどんなことが起こっているのか

どんなリスクが高まるのか

を、最新の情報と中医学の観点から
お伝えした上で

身体に負担の少ない
甘いものの摂り方や

徐々に習慣を見直してゆくための方法

もしっかり身につけていただけます。


私がお伝えしている
「薬膳」という食事術は
中医学という伝統医学の考え方を用いた

「こんなときにはこれを食べる」
という法則のようなもの

簡単な体質診断から、
今のあなたの状態を判断し

その体質改善の方法も
一緒にお伝えさせていただきます

※極端な低糖質ダイエットを推奨する内容
ではありません。

ー・-・-・ー・-・-・ー・-・-・
甘いものが好きなのにはワケがある
ー・-・-・ー・-・-・ー・-・-・
実は、
甘いものを食べると
「おいしい」と感じるのには
ワケがあるのです

三大栄養素って
ご存じですよね?

炭水化物
脂質
タンパク質

ですが、
この3大栄養素
身体をつくるのに欠かせない
とても重要な栄養素

身体には欠かすことができないもの
なんですね

そして、
ごはんをしっかり噛んで食べると
「じんわり甘味」を感じますね

甘味というのは
身体に欠かせない「炭水化物」があるよ!
というサイン

だから、
甘味はとっても美味しく
感じて当然なんです


スィーツの中でも洋菓子好き!
という方、非常に多いのですが


洋菓子の原料って
砂糖の他に
卵や小麦
そして乳脂肪
が使われているものが目立ちます

乳脂肪は脂質が含まれていますが
脂質の特徴は
「カロリーが高い」こと

身体にとって
「カロリーが高いもの」は
効率よくエネルギーを蓄えられるため
こちらも嬉しい存在

そして
この糖+脂肪がセットになると
脳は「とっても美味しい」と感じ

もっと・もっととなり勝ちなんです

甘いもの好きな方には
ダイエットをしている方が
とっても多いのですが

これにもちゃんと理由があるので

本当にダイエットしたいのなら
自分に必要な食材で
しっかり食事をとる方が
効率的だったりするのです


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
こんなことをお伝えします
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
🔸 甘いものが食べたくなる「あなたの原因」

🔸 甘いものがなぜ依存しがちになるのか

🔸 甘のもののメリット・デメリット

🔸 美味しく食べてリセットする方法

🔸 甘いもの好きな、あなたの体質と体質改善法

🔸 セルフコントロールできる自立した自分が手に入る

🔸 中医学的体質改善の考え方

【 こんな風に教えます 】

🔸 ZOOMのレッスンです

🔸 イラストを使ったパワーポイントの資料を使って、
詳しくていねいにお伝えします

🔸 薬膳知識ゼロ大歓迎!
  マンツーマンのレッスンなので、なんでもお気軽にお聞きくださいね。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
【 レッスン当日の流れ 】
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
 薬膳って、面白い!
 そんな風に感じていただけるよう
 どんな質問も大歓迎です

 独学で学んで分からなかったところなども
 どんどん聞いてくださいね

 オリジナルテキストは、
 「薬膳がなぜあなたに必要なのか」
 腑に落ちていただける、ユニークな内容
 楽しい・面白いと感じていただけると思います

ー・ー・ー・ー・ー
【 受講特典 】
ー・ー・ー・ー・ー

🔸 PDF形式のテキスト進呈!
  講座にて使用したテキストをプレゼント。
  体質診断の方法など、中医学の基礎を記していますので、復習に使ってください


🔸 無料!アフターフォロー
  受講後1週間は質問し放題!
  メールで、なんでも聞いてください!

【 所要時間 】

🔸 約90分 ( 内容により、時間が超過する可能性あり )


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
【 こんな方を対象にしています 】
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
🔸 甘いものの摂り過ぎが気になっている方
🔸 どうせ口にするなら、負担が少ない食べ方がしたい方
🔸 若々しく、元気でいることにこだわりのある方
🔸 いつまでも好きなことを楽しめる身体を作りたい方
🔸 中医学マニア
🔸 情報過多で、何を食べたらいいのか分からない
🔸 美容に興味が高い方
🔸 予防医学に興味がある方
🔸 面倒な方法は苦手な方
🔸 自分の力で、自分と家族を守りたい方
🔸 介護を受けない身体つくりをしたい方
🔸 食材を無駄にしたくない方

ー・-・ー・-・ー・-・ー・-・
【 私が薬膳をお伝えする理由 】
ー・-・ー・-・ー・-・ー・-・
私が、薬膳を学ぶきっかけとなったのは、
家族に病気が見つかったためでした。

病院にまかせっきりにするのではなく、
自分にできることを身につけたい、そんな思い
で、飛び込んだのが「薬膳」の世界。

ちょっとしたコツで、自分の健康が守れるワザの数々。

「 あぁ、もっと早くに知っておきたかった 」

心からそう思ったことが、今
私が薬膳をお伝えしている理由です。


というのも、若いころの私は外食ばかり。
しかも、甘い物も大好きでした。

ひどい月経痛やPMS・
過激なダイエットが当たり前で、
結果、子宮筋腫の手術をするはめに。

今なら、このような症状を、
ちょっと食事を見直すだけで改善できることが分かります。

薬膳というと、中国発祥。
漢方が入っていそうな、
ちょっと苦そうな、
なんだか特別な料理をイメージする方が多いのですが、
実は全く違います。

こんな時にはこう食べる法則
それが「薬膳」

普段の料理でできる、
少ない食材でも大丈夫。
スィーツが好きでも、
脂っこいものがやめられなくでも、
ちょっとした工夫でリセットすることもできるんです。

ひとりひとり顔が違うように、
体質も違います。
薬膳の考え方を身に着けることで、
健康情報に惑わされず、
「自分」に本当に必要な食べ方が分かるようになります。

中医学をベースに、
2000年以上の歴史のある予防医学の手段。
簡単、続けられる、知っておいて損はない。

せっかくのこの知識を、
皆さんにお届けすることで、一人でも多くの方が、
人生を楽しめる身体つくりができるように応援したい、
そんな願いを込めながら、お伝えしたいと思います。

日本式薬膳体質改善コーチ
カガワ ミユキ








続きを読む
予約締切

6月10日(月)

13:00 - 14:30

オンライン

予約締切日時

6月9日(日) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,000

  • 予約締切

    6月10日(月)

    13:00 - 14:30

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥3,000

オンライン受講料に含まれるもの

ー・ー・ー・ー・ー
【 受講特典 】
ー・ー・ー・ー・ー

🔸 PDF形式のテキスト進呈!
  講座にて使用したテキストをプレゼント。
  体質診断の方法など、中医学の基礎を記していますので、復習に使ってください


🔸 無料!アフターフォロー
  受講後1週間は質問し放題!
  メールで、なんでも聞いてください!

【 所要時間 】

🔸 約90分 ( 内容により、時間が超過する可能性あり )

この講座の先生

カガワ ミユキ @日本式薬膳体質改善コーチのプロフィール写真

カガワ ミユキ @日本式薬膳体質改善コーチ

本人確認済み
  • 132人
  • 132回
先生ページを見る 先生に質問する
美肌・ダイエット・アンチエイジング・健康を守る

美肌・ダイエット・アンチエイジング・不調の改善
それを叶える食事法

【ご受講者様の声】
●8年間のお腹の悩みが3日で解消しました
●肌がきれいになったと家族に言われました
●食欲がなく疲れやすかったのが今では外食が楽しみになりました
●独学で身に付かなかった薬膳が使える知識に!
●自分に必要な食材を好きな料理で応用できるのがいい
●体質改善の間、サポートがついていたので続けられた
●マンツーマンで婦人病の悩みなども相談しやすかった
●9マス薬膳シートはとってもわかりやすい!

【出版物】3大特典あり
「日本一やさしい食...
+続きを読む

こんな方を対象としています

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
【 こんな方を対象にしています 】
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
🔸 甘いものの摂り過ぎが気になっている方
🔸 どうせ口にするなら、負担が少ない食べ方がしたい方
🔸 若々しく、元気でいることにこだわりのある方
🔸 いつまでも好きなことを楽しめる身体を作りたい方
🔸 中医学マニア
🔸 情報過多で、何を食べたらいいのか分からない
🔸 美容に興味が高い方
🔸 予防医学に興味がある方
🔸 面倒な方法は苦手な方
🔸 自分の力で、自分と家族を守りたい方
🔸 介護を受けない身体つくりをしたい方
🔸 食材を無駄にしたくない方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

オリジナルメソッド(商標登録済)を用いての
講座となっております。
薬膳講座関連の方のご受講は、
ご遠慮いただいております。
申し訳ありません。

体質に適した食材をご提案しますが、
個別のアレルギーや体調の細かな点については把握できかねます。                                              摂取につきましては、ご自身での判断でお願いいたします。

薬膳学という部分から、体質改善を図るお手伝いをしています。                   医師の診断を必要とする症状などに対し、
症状の改善をお約束するものではありません。                                            その旨、ご了承くださいませ。                        
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

栄養・ダイエットのおすすめの先生栄養・ダイエットの先生を探す

漢方・薬膳の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す