ヴィーガンベジカレー💖あなたを助けるお野菜料理3品

オンライン

毎日の献立に野菜を増やして健康的な食卓を!菜食歴30年の講師がお伝えする、超簡単でびっくりおいしいマクロビ・野菜料理レッスン

こんなことを学びます

💠レシピの予定表

◽️1月
① ヴィーガンベジカレー
② りんごとキャベツのサラダ
③ 即席すまし汁


💠この講座を受講するメリット

① シンプルな食材と調味料のみで作るお料理のコツが学べます
② 懇切丁寧な解説つきの🌿レシピプレゼント
③ いつでも復習したり一緒に作れるアーカイブ録画動画プレゼント
④ 野菜と穀物だけで楽しく健康に暮らしている一家の面白秘話いつでも質問OK
⑤ マクロビオティック的知見に基づいた美味しい野菜のお料理のコツ伝授
⑥ アレルギー対応メニューが必然的に学べます
などなど・・・
枚挙にいとまがありません!

レビューもたくさんいただいたので、読んでみてください(レビュー平均評価4.98)



💠マクロビオティック料理家 佳奈美 の自己紹介
私は生まれた時からマクロビオティック・ベジタリアン(ヴィーガン)の菜食家庭で育ち、現在も2人の子どもを菜食で育てています。

そんな私の子育てをママ友にお伝えしたいと思ったのがきっかけで始めたお料理教室です。

子どもがいたり、働いていても手軽に作れる野菜料理を知りたい!
子育て中だからこそ手作りのものを食べさせてあげたい!
乱れがちな夫の食生活を改善していきたい!

そんなママ友のお声があって、お応えしてきた結果の今があります。

材料は野菜と穀物と果物だけ。
そう聞くと、どんなに質素なお料理なのだろう?と思う方もいらっしゃるようです。

しかし、一度私のお料理を召し上がった方は口を揃えて、
「野菜だけだと思って食べたけれど、びっくりしました!おいしいです!」
「子どもが野菜をこんなに食べてくれて、うれしいです」
「帰って夫にも食べてもらったけれど、美味しいと言っていた」
とおっしゃいます。

より多くの方に、食の大切さとお料理の技術をお伝えしたい。
切にそう思っています。

そして、全国に仲間を増やして、全国でお料理教室を開くのが、
私の密かな夢です。

♪♪♪

💠本講座の流れ
【講座開催1週間前】
当日までにご準備いただく食材・調味料・調理器具についての詳細をメッセージにてお伝えします。
【講座開催3時間前】
・作り方の詳細が書かれたレシピのPDFをメッセージにてお送りいたします。
・ZoomのIDとパスワードやURLなどをメッセージにてお送りいたします。
【講座開催直前】
野菜を洗う、調理器具を出す、食材を並べておくといったご準備を各自お願いします。
(切る作業は一緒に行うのでご安心くださいね)
【講座中】
「Zoom」を使用してお料理を一緒に作ります。
皆さんの進行を見ながら、質問もしていただきながら進めていきます。
【講座開催後1週間以内】
レッスン中のZoomを録画したものを、インターネット上に限定公開します。
レッスン後半年間は何度でもご覧いただけます。
生徒様のお顔は映らない設定で録画しますので、ご安心ください。

💠本講座では、以下の食材は使用しません。
・肉類
・魚介類
・卵、乳製品
・砂糖、はちみつ、人工甘味料
・みりん
・その他動物性食品や添加物の入った調味料

💠本講座で基本的に使用する調味料
現在お使いの調味料でももちろん作れますが、
シンプルな調味料しか使わない料理のため、調味料の質がよいと美味しくなりますし、健康的になります。

・本醸造醤油(できれば醸造用アルコールが入っていないもの)
・味噌(色が茶色いもの、白味噌以外)、講師は自家製麦味噌を使用します
・天日塩
・なたね油(圧搾法)
・ごま油(圧搾法)
・オリーブオイル
・梅酢
・料理酒

🌈過去にお伝えしたメニュー🌈
https://youtu.be/pdPP-mLJPu0
全てのメニューに全身全霊、魂を込めて、作ってきたレシピです。リクエスト随時受付中です。
1.大豆唐揚げ、紅白なます、さつまいものりんご煮
2.豆腐と野菜の葛あんかけ、しらたきと人参のきんぴら、かぼちゃの煮付け
3.車麩のカツ、甘い野菜のスープ、キャベツのコールスロー
4.豆腐ハンバーグ、切り干し大根の煮物、ごまだれ温野菜
5.ちらし寿司、おすまし汁
6.ポテトサラダ、板麩のご馳走炒め、青菜ともやしの胡麻和え
7.納豆チャーハン、野菜の重ね煮スープ、人参とレーズンの甘煮
8.車麩のソテー、玉ねぎの味噌炒め煮、春野菜のポトフ
9.野菜のかき揚げと大根おろし、精進だし汁の麺つゆ、やみつきキャベツ
11.お豆腐のサイコロステーキ、きんぴらごぼう、ブロッコリーとえのきの煮浸し
12.じゃがいもコロッケ、大根たっぷりウマ炒め、ピリ辛たたききゅうり
13.豆腐ハンバーグ、トマトチャーハン、ごまだれ温野菜
14.3色そぼろ丼、なめ茸、ミネストローネスープ
15.大豆唐揚げ、かぼちゃサラダ、ピーマンの味噌炒め
16.ラタトゥイユ、高野豆腐のカツ、きゅうりのベジキムチ風
17.じゃがいもの煮っ転がし、ベジ春巻き、トマトマリネ
18.蓮根ハンバーグ、あずきかぼちゃ、もやしサラダ
19.大豆ミートのバーベキュー野菜炒め、さつまいもご飯、のっぺ汁
20.ベジ餃子、れんこんのきんぴら、キャベツの浅漬け
21.ベジ麻婆豆腐、野菜とひじきの煮物、重ね煮の味噌汁
22.豆腐と野菜の葛あんかけ、切り干し大根の煮物、小松菜の胡麻和え
23.ベジ肉じゃが、野菜たっぷり白和え、きのこのさっぱり炒め
24.蓮根ハンバーグ、切り干し大根の煮物、青菜の磯和え
25.ふろふき大根の煮物、ネギ味噌、玉ねぎ味噌、お赤飯
26.ロールキャベツ、もちきびポテト煮、菜の花のからし和え
27.たけのこご飯、こんにゃくの甘辛和え、春の温野菜サラダ
28.煮込みハンバーグ、キャベツのさっぱりサラダ、グリーンピースごはん
29.ベジ冷やし中華、なすの味噌炒め煮、即席スープ
30.冷製パスタ、ポテトフライ、夏野菜の味噌汁
31.ゴーヤチャンプルー、きゅうりと海藻のサラダ、わかめスープ
32.玉ねぎとコーンの即席トマトパスタ、キャベツとりんごのサラダ、味噌玉で作るお味噌汁
33.ヴィーガンピザ、かぼちゃサラダ、野菜の重ね煮スープ
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,800

受けたい
85人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥2,800

オンライン受講料に含まれるもの

オンラインで作るので、一緒に作る際の食材はご自身でご用意頂きます。
受講料以外にこちらから追加料金を頂く事はありませんので、ご安心ください。

この講座の先生

マクロビキッチンアーティスト 佳奈美のプロフィール写真

マクロビキッチンアーティスト 佳奈美

本人確認済み
  • 392人
  • 143回
先生ページを見る 先生に質問する
アレルギー対応食・健康食・マクロビオティック料理

私は、生まれた時からマクロビオティックの菜食で育ちました🌿

私にとって、野菜料理🍅は、とても身近で当たりまえのもの。
「野菜の声」が聞こえてくるくらい、たくさん触れてきました✨

私には2人の小さな子ども👦👧がおりますが、
その子どもたちが、「おいしい💗おいしい🎵」と
喜んでたくさん食べてくれて、病気もしない、怪我も少ない🍀…

結婚してから食生活を変えた主人の
健康診断の数値はすぐに良くなりました。

沢山のママに
「どうしているの?」と相談を受けます💗

より多くの方にオンラインでお伝えする場を作りました。
お...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度
講師自己紹介、今日のメニューの説明

<調理スタート>
野菜を切るところからスタートします。
一緒に作っていただいても、当日は聴くだけにして、後で実践していただくのでも
どちらでも大丈夫です。
皆さんの様子を見ながら丁寧にご説明し、作っていきます。

時間内に完成しなかった場合、お時間が許せばフォローしますので、ご安心ください。
続きを読む

こんな方を対象としています

・野菜料理のレパートリーを増やしたい方
・マクロビオティックに興味がある方
・ヴィーガンに憧れる方、たまに菜食を取り入れた食事をしたい方
・子育て中の食事のコツを知りたい方
・ご自分やご家族の病気などがきっかけで食生活を見直したい方
・健康的に痩せたい方
・ダイエット中の方などにおすすめです!
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・レシピは当日3時間前までにお送りします。必要な準備がある場合がございます。
・大さじと小さじを使ってはかりますので、ご準備をお願い致します。
・オンラインですので通信環境が良い場所でご受講ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー87

  • 楽しかった( 81 )
  • 勉強になった( 83 )
  • 受ける価値あり( 85 )
  • この講座は「美味しい上に体が喜ぶカレーが習える講座」でした
    女性 40代

    先生のご自宅でのお料理教室にも参加したことがある先生のファンです。

    今回は、待ちに待ったカレーのレシピ。私もこれまで同じような材料で作っていたのですが、先生のは、やはり一味違いました。

    一口食べてみて、ふわ〜っと優しい美味しさが、体にしみこみます。先生の香辛料の配合、とても気に入りました。

     先生の調理の仕方は、野菜の味がいつもより美味しくなるのですよ。

     さらにいえば、先生がご自宅で作ってくれたお料理は、美味しいだけでなく、元気がわいてくるというか、体に良い作用があるんです。

     それはたぶん、食材の質の良さもあるでしょうし、先生自身の綺麗な気が入るからなのでしょうね。

     昔、他のマクロビの教室に通っていた時、イライラしながら作った料理は、味もトゲトゲするとか、その時の気持ちが味にも反映するから、優しい穏やかな気持ちで料理するようにと、教わりましたが、先生のお料理を食べて、それを実感しました。

     町田市へ通える方だったら、ぜひ先生のご自宅のお料理教室もおすすめします。ナチュラルな素敵な空間で、お料理を楽しめますよ😊

  • この講座は「切り干し大根は洋風な味付けも美味しいと知れた講座」でした
    女性 40代

    雑穀パスタ他のメニューでした。

    雑穀は、お米に混ぜる以外に使っておらず、今回バスタソースに使うということでどんな感じか楽しみに受講しました。

     雑穀を入れることで、とろみが出て、つぶつぶの食感もよく、パスタによく絡み、美味しかったです。翌朝、このままおかずとして、ご飯と一緒に食べても美味しかったです。

     切り干しを使ったトマト料理は、初めて食べた組み合わせでしたが、とても美味しくて、おかわりを3回しました😊佳奈美先生のレシピは、体がもっとー!!って食べたがって、たっぷり食べると、かえって調子良くなるんです。

    肉や魚の料理だったら、こうはいかないですよね。むしろ、もたれたり眠くなったり不調になるはず。
     
     佳奈美先生の切り干しの煮物もおいしくて、よく作りますが、今回の切り干しレシピも、我が家の定番になりそうです。

     きゅうりのサラダは、塩加減で食感が変わるので、あえて毎回変えて、変化を楽しんでいます。

  • この講座は「美味しいハンバーグプレートが学べた講座」でした
    女性 40代

    レビューが遅くなってしまいましたが、「オートミールのベジ煮込みハンバーグ」と「キャベツのさっぱりサラダ」と「グリーンピース豆ごはん」を教えていただいた際の感想です。
    リアルタイムで受講しました。

    この3品をワンプレートで盛り付けただけで、オシャレなカフェのようなメニューでした。
    どれもとても美味しかったです。
    オートミールを使ってのベジハンバーグは初体験で、うまくできるか不安でしたが、ビックリするほど美味しくて、家族からも大好評でした。
    サラダは柑橘入りのサラダで、とても爽やかで、これからの暑い季節にもピッタリ。2歳の息子がたくさんおかわりしてました。
    グリーンピースごはんも、こんなに手軽に作れてこんなに美味しいなんて!
    大満足のレッスンでした。

  • 料理のおすすめの先生料理の先生を探す

    料理の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す