2回コース講座 月2回【料理の家庭教師】基本と実用性に忠実な素朴おうちご飯

オンライン

リピーター様向け、割引価格。月に2回、自分のための料理時間。自炊を生活の中に根付かせたい、在宅ワーク期間中の気分転換スイッチを押したい方へ。

こんなことを学びます

単発で開催しているレッスンの月2回コースです。
*********************************************************************************

基本的な食材、調味料と道具で作れるもの。珍しいものは使いません。
スーパーでいつも手に入る食材が中心のメニュー。
野菜が中心の茶色くても体に優しい味。
「名前のないふつうの料理」

単発講座を受けてみて、講師との相性そして自分と料理の距離感を見極めていただき
続けられそうな方にこちらのコースへ進む選択肢をご提案いたします。
気持ちばかりですが割引もさせていただきます。

レッスンスケジュールについては、双方相談の上決めるため
ご面倒をお掛けする面もあるかもしれませんが、
生徒さんには楽しい学びの時間をご提供できるよう精一杯お教えします!

▼レシピ例
・豚肉のシソ生姜焼き
・ひき肉みそキャベツ
・魚の簡単煮付け
・鶏肉のトマト煮
・ゆでピーマンのおかか和え
・ニンジンとツナのごま炒め
・長ネギと椎茸炒め
・カボチャのそぼろ煮
・蒸し鶏と水菜のサラダ
etc...

▼対応可能Web会議システム
【Zoom】【Skype】いずれかを生徒さんの方でお選びください。
PCの方が画面が大きいので見やすいですが、キッチン周辺にPCを置くスペースが必要です。
スマホでも可能ですが、少し見づらいことをご承知おきください。

▼基本日程
隔週、指定曜日のお昼 or 夕方
10:00〜20:00 の間で約2時間
・平日…火、金(他の曜日も週によっては可能)
・土日祝…全日OK

※月によって多少変動があり、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
※本レッスンは単発受講済みのリピーター様限定講座となります。
続きを読む
SOLD OUT

6月17日(月) - 6月28日(金)

17:00 - 19:00

オンライン

開催日程

第1回 6月17日(月) 17:00 - 19:00

第2回 6月28日(金) 17:00 - 19:00

予約締切日時

6月10日(月) 13:00

参加人数

1/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥7,500

  • SOLD OUT

    6月17日(月) - 6月28日(金)

    17:00 - 19:00

    オンライン

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
5人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月17日(月) - 6月28日(金)

第1回 6月17日(月) 17:00 - 19:00

第2回 6月28日(金) 17:00 - 19:00

¥7,500

参加人数1/1人

オンライン受講料に含まれるもの

・レッスン代
・準備リスト(お買い物のコツ)
・レシピ
※食材費は含まれません。

この講座の先生

料理のとき考えてしまう人&働く人、超初心者さんに。

Since2018
🎉クックパッド秋レシピ2019 掲載📖
「サツマイモのバター肉じゃが」

✏️特定非営利活動法人 職業技能専門教育研究機構 認定 ヘルシー&ビューティフードアドバイザー
🥼食品衛生責任者
🍳松坂学園クッキングスクール 本科和洋中家庭料理 修業
👩🏻‍🎓文学部哲学科哲学専攻@関西(生まれは東北)

1人暮し・OL歴(秘書、営業・経理・法務・庶務事務) 通算15年以上
シンプル料理を極め約20年。
料理とは無縁の家庭で育ち実家を出た頃はパスタもろくにに茹でられず…
節約と生きる為必要に迫られ始めた料理。
...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 前月の流れを汲み取ったレシピと各々のトピック。

    ---予約後---

    ・レッスン日2〜3日前までに
    「準備リスト(食材、使用する道具)」をお送りしますので、レッスンまでにご用意ください。

    ---当日---

    1.接続先URL&レシピ送信
    ストアカのメッセージにてその日作るレシピをPDFでお送りします。
    (当日までのお楽しみ)

    2. 接続
    開始時間になりましたらお送りしていたリンク先にご接続ください。

    3. 説明&質疑応答
    準備リストの確認、レシピ手順説明。

    4. 調理
    コミュニケーションを取りながら料理を始めます。

    5. 出来の確認、試食

    計 約2時間

  • 第2回 積み残し一掃と次月へ繋がるレシピまたはエピローグ。

    1回目と基本的には同様です。

    前回レシピを復習された場合は感想をお聞きし、その際に抱いた疑問や確認点を解消します。
    講師側の宿題(「調べておきます」と発言した部分)の説明も含まれます。

    最後に翌月の開催日程の調整、取り入れてみたい食材やテーマなどをヒアリングして終了。

こんな方を対象としています

・単発講座を受けてみて講師との相性、自分と料理の距離感を見極めて料理を続けてみたいと思えた方。
・料理は続けたいけど、無理矢理にでも料理の時間を確保しないと日々の誘惑に負けて逆に続けられなさそうな方。
・在宅ワークで人とのコミュニケーションが減ってしまったので、世界を広げたい方。
・科学的な側面からもっと料理を知っていきたい方。
・料理を通して、無機質な毎日の中に季節感を取り入れていきたい方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

日程は事前に相談して決めております。
1回おおよそ2時間程度、試食は最後に一口ほど食べてみて出来を確認。残りのものはオフライン後ご自由に…^^
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「自宅のキッチンで家庭教師のように調理を教えて貰える講座」でした
    男性 60代

    ホットクックや高機能電子レンジを用いて時短の調理を推奨する書籍「勝〇式食事ハック」を一読した後に、前記の書籍の趣旨とは真逆な、調理に敢えて手間暇を掛けることに興味を持って、本講座を受講することに。レッスンは、レッスン日の数日前に配布される準備リストに記載された食材を手に入れることから、事実上スタート。普段一人では手が延びないような食材を、半ば嫌でも購入せざるを得ないことが、この講座の最初の醍醐味。レッスンが始まると、レシピの説明中に、1対1形式の下で、好き放題にQ&Aの口頭ラリーをできることが次の楽しみ。手を動かすときだけは、さすがにやや寡黙になり、らんらん先生の動きに集中していると、見る見るうちに、1品、2品と料理が完成することが最後の満足感。もっとも、私の手元が覚束ないときでさえも、らんらん先生の励ましによりヤル気が高まるという、オプション的な満足感も。例えば、料理を始めたいけれども、ちょっと面倒そうだな!?と及び腰になっている方々にお勧めできる、調理の家庭教師的な講座!

    先生からのコメント

    お忙しい中、丁寧で温かいお言葉をいただき誠にありがとうございます。
    またいつも大変お世話になっております。
    思い返すと初めてご受講いただいてから、ぐんぐんと手際の良さが伸びていっていると感じます。
    逆に私がお待たせしてしまうこともあるくらいのご成長ぶりです。
    毎回頂戴するご質問もいつも鋭く、自身も勉強になっております。
    生活の中で繰り返すことのできるサステナブルな家庭料理の楽しさを、これからもお伝えさせてください。

  • 料理のおすすめの先生料理の先生を探す

    料理の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す