🍀辛い物好き集まれ🍀ご自分で作った豆板醤は安心、安全

オンライン

🔰豆板醤って自分で作れるの?辛さも調整出来るから自分好みの辛さに仕上げます

こんなことを学びます

中華の調味料が自家製で出来るって素敵
辛いのが好きな方お勧めです
手作りの調味料に興味のある方
豆板醤も発酵調味料

発酵食のメリット
タンパク質はアミノ酸に分解されることによって身体に吸収されますが腸内環境に食べ物がとどまる時間が限られているため、全ての食べ物のタンパク質栄養を分解、吸収することは難しいです
ただ、発酵することによってタンパク質がアミノ酸にすでに分解されているのでそのまま栄養として吸収でき、消化使うエネルギーも少なくすむため身体への負担も少なくてすみます

腸活にぴったり
体内の免疫細胞の七割が腸内に存在するとされています
発酵食品には乳酸菌などの善玉菌がたくさん含まれるためそれらを腸内に取り込むことで善玉菌、悪玉菌のバランスが善玉菌優性になり、腸活にいいと言われています

旨みアップ
発酵の過程でタンパク質から分解されたアミノ酸のなかには旨み成分がふくまれ、素材の味を深くおいしくする作用があります

発酵食を最大に生かすには
菌がいきたまま身体に取り込める生がお勧めですが火を通していても発酵の過程でアミノ酸への分解は出来ていて栄養の吸収はいいですし、旨み成分もたっぷりです
また火を通した後の微生物、菌の死骸は腸内の善玉菌のえさになるので、腸内環境の改善に役立ちます
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン講座料

この講座の先生

🍀発酵食専門店の店主の講座・発酵調味料講座🍀

発酵食専門店の店主が直接講座を開いています
発酵食の店を始めて7年になります
発酵食を取り入れて変わったこと
便秘がなくなりました
お肌がきれいになった
発酵食を取り入れて病気したことありません
考えが前向きになった
免疫力が上がったと思います
特に大きい病気したことありませんが、健康オタクで病気だけはなりたくないなぁ~
年とともにそれが強くなってきて自然と健康情報を集めていました
そしたら発酵食にたどりつきました、いろいろ健康情報はありますが
自分に合った健康を見つけるのもいいかと思います

『私が発酵食にたどり着いた道...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

当日のタイムライン 
自己紹介(5分)
豆板醤の作り方と
豆板醤を使った簡単なメニュー
質疑応答
約1時間
続きを読む

こんな方を対象としています

手作りで豆板醤を作って見たい
発酵食に興味のある方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

エプロンをご用意下さい
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

料理のおすすめの先生料理の先生を探す

料理の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す